QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年06月02日

いよいよ きゅうりの季節

夏野菜の定番「きゅうり」がようやく大きくなってきました。
昨年と比べると、10日遅れ
やっとここまでこぎついた感じです。

数日前まで、「霜注意報」が出たり
低温注意報が出たり・・・・・
夏野菜にとっては、多難な今年の船出です。

きゅうりに始まり、次いでナスやトマト・かぼちゃ・・・・
夏野菜は、顔ぶれも多彩
料理するのも楽しくなります。

これで、ようやく春先からお世話になっている
小松菜や山東菜などの「葉物野菜」ともお別れ
様々な実のつく野菜にバトンタッチです。

スーパーの野菜コーナーを見回してみても
新玉ねぎや新じゃがが出回り
かなりお値段が良かったキャベツも
いつものお値段に落ち着いてきました。

夏野菜がいよいよ出回る季節
地元の野菜は、お値段もやさしくて、
量も種類も豊富です。
そんな地元野菜は
各地の農産物直売所でお買い求めが可能。

他にも、信州中野インターチェンジそばの
「オランチェ」ですとか、各地の道の駅ですとか
直売所もかなり多くなりました。

今年も、我が家では、こうした野菜を
農産物直売所の一つ
「アグリ長沼」や「うえまつ農産物直売所」の
出荷予定です。

ちょっと見かけましたら
お声を掛けてくださいませ。










ようやくきゅうりも出荷できるほどになって来ました。
たくさんは、作っていないのですが
直売所に出荷する少量で
今年もたくさんの夏野菜を作ってみました。





きゅうり、かなり大きく成長。
ネットを張ってあげないといけないのですが・・・・・・・
りんごや梨の摘果で忙しがっていて
ちょっと構ってあげなくて、
申し訳ない限りです。




次々と花が咲き、きゅうりの生長始まりです。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:52Comments(0)野菜・農産物関連