QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年06月05日

摘果続く・・・玉ねぎの収穫可能の合図を前に

梨の摘果順調に進んでいます。
遅霜の影響、なんとか無くて済みそうで
ホッと一安心です。

5つから6つくらいの実の塊の中から
一つ選んで、後はすべて落とす。
もったいないような気もしますが
やむを得ません。

しかしながら、「峠の釜飯」を購入すると
小さな漬物が付いてきますが
その漬物の中の「梅の香の物」のようなものが
どうやら、摘果して落とした、杏の実らしいのです。

杏は、落としても使い道がある。
しかも「香の物」として、美味しくいただける・・・・・・・。
何とか、りんごや桃・梨の摘果して
落とす実の使い道が無いか、考えるのは
僕だけでしょうか。

いよいよ田植えシーズン
近所でも、田植えが始まりました。
我が家も、この土日を使って
摘果を中断、田植えを行います。

それにしても、まだりんごの摘果
殆ど、進んでいません。
早いところ、始めなければならないのですが・・・・・・・。

田植えを行い、
玉ねぎも横に伏せてきたので、収穫間近
梅雨前に慌しい日が続く昨今です。



大分、梨らしくなって来ました。





それでも梨の実は、指の先くらいの大きさ。







かなり大きくなってきたりんごの実。
今週には、なしと桃を終え、
来週には、りんごの摘果に入ります。







オッと、玉ねぎも伏せてきました。
伏せてきたら、大きさを見ながらですが、
収穫OKの合図。

果樹に忙しく、手が廻らないため
今年は、かなり玉ねぎを縮小しました。























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング




  


Posted by ドジヒコ at 04:58Comments(0)野菜・農産物関連