2014年02月05日
久しぶりに・・・・・
しばらく「独り言」をお休みしていましたが
また再開したいと思います。
昨日まで久しぶりに東京に行ってまいりました。
もう東京から戻って来て6年から7年は経つでしょうか?
ちょくちょく行ってはいたのですが
初めて上りましたよ「スカイツリー」。
先回は、東武線に乗って
浅草から行ったのですが
意外と混んではいないかなあ???
などと思ったのですが
いざ登ろうとしたらなんと2時間待ち・・・・。
「待つ」ということが嫌いな僕は
サッサと諦めて、浅草まで戻ってきました。
今回は、ツアーで行きましたので
待たずに登れました。
ただ残念であったのは、「霞」がかかるように
どんよりとしていて
ほとんど遠方が見えずじまいであったことです。
四谷新宿方面であれば土地勘もあるし
どれがどこどこビルか判別ぐらいつくであろうと
思ったのですが、
足元のアサヒビールの特徴的なビルしか見えず、いかにも残念。
眺望が期待できないので
サッサと諦めて、「ソラまち」のショッピング街へ。
ユニクロがあり、ヤングキャリア向けの専門店がありで
なんだか「東京スカイツリー」って感じは余りありませんでしたが
リンゴ畑と家を往復しているだけの僕にとっては
久しぶりに「混雑」を味わった次第です。
「混雑」は普通は敬遠するでしょうが
新宿や渋谷の朝の通勤時間帯のあの「ラッシュ」ぶりは
懐かしくもあります。
次回は、雨上りのお天気が良い日に行きたいものです。
きっと今回以上の眺望が楽しめるでしょう。
東京スカイツリー、
3回目にしてようやく登りましたが
眺望が楽しめず残念。
なかなか思うようにいかないスカイツリーですが
そこがまた「東京スカイツリー」のいいところかもしれませんね。
「また登ってやる!!」と思わせるのですから・・・・・。
隅田川まではわかるのですが・・・・・
それより遠くは見えずに残念。



善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
年末年始 休まずにりんごの御用承ります。
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


また再開したいと思います。
昨日まで久しぶりに東京に行ってまいりました。
もう東京から戻って来て6年から7年は経つでしょうか?
ちょくちょく行ってはいたのですが
初めて上りましたよ「スカイツリー」。
先回は、東武線に乗って
浅草から行ったのですが
意外と混んではいないかなあ???
などと思ったのですが
いざ登ろうとしたらなんと2時間待ち・・・・。
「待つ」ということが嫌いな僕は
サッサと諦めて、浅草まで戻ってきました。
今回は、ツアーで行きましたので
待たずに登れました。
ただ残念であったのは、「霞」がかかるように
どんよりとしていて
ほとんど遠方が見えずじまいであったことです。
四谷新宿方面であれば土地勘もあるし
どれがどこどこビルか判別ぐらいつくであろうと
思ったのですが、
足元のアサヒビールの特徴的なビルしか見えず、いかにも残念。
眺望が期待できないので
サッサと諦めて、「ソラまち」のショッピング街へ。
ユニクロがあり、ヤングキャリア向けの専門店がありで
なんだか「東京スカイツリー」って感じは余りありませんでしたが
リンゴ畑と家を往復しているだけの僕にとっては
久しぶりに「混雑」を味わった次第です。
「混雑」は普通は敬遠するでしょうが
新宿や渋谷の朝の通勤時間帯のあの「ラッシュ」ぶりは
懐かしくもあります。
次回は、雨上りのお天気が良い日に行きたいものです。
きっと今回以上の眺望が楽しめるでしょう。
東京スカイツリー、
3回目にしてようやく登りましたが
眺望が楽しめず残念。
なかなか思うようにいかないスカイツリーですが
そこがまた「東京スカイツリー」のいいところかもしれませんね。
「また登ってやる!!」と思わせるのですから・・・・・。
隅田川まではわかるのですが・・・・・
それより遠くは見えずに残念。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
年末年始 休まずにりんごの御用承ります。
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by ドジヒコ at
08:54
│Comments(0)