2014年02月18日
葛西選手で思う。
レジェンド葛西選手が銀メダルを獲得しました。
そして葛西選手率いるジャンプ団体は「銅メダル」
「中年の星」と言っては、
日夜研鑽を重ねている葛西選手には失礼ですが
葛西選手の健闘は、
本当に敬服いたします。
まさに7度目でのチャレンジでメダル獲得。
困難の中で頑張りぬき
今回銅メダル、銀メダル獲得となりました。
そして次は「金メダル」獲得へと
苦労の末のサクセスストーリーならぬ「レジェンド」に向け
まだまだ頑張るとのことで
同年代として大いに勇気づけられます。
アラフォーと言うと
何だか「中年」の代名詞のように聞こえますが
そんなことないと証明してくれ
我々を大いに勇気づけてくれました。
そもそも、アラフォー世代は
一番脂がのっている世代でもあります。
ちょっと時限は変わりますが
江戸時代の俳人松尾芭蕉は、
「奥の細道」の旅に出た年齢が46歳。
松尾芭蕉の奥の細道紀行というと
何だか年老いた老人が
弟子を伴って出かけた俳諧旅行をイメージしますが
46歳で出たわけですから
まさに脂の乗っていた頃に出かけたわけですね。
46歳だからこそ東北から北陸まで
「足」一つで旅行できたとも言えると思います。
各地に残る松尾芭蕉の銅像も
もっと46歳らしく若々しく??して欲しいものです。
まあ、江戸のころは、人生50年の時代ですから
稀有な存在と言えばそれまでですが。
信州が生んだ俳人小林一茶は
江戸での俳諧の宗匠の生活から
50歳で故郷の柏原に戻り結婚します。
結局一茶は都合3回も結婚するのですが
最後は、60歳を過ぎて子供までもうけています。
しかも、若い妻と一晩に何度も交わるというような
強者でもありました。
そう考えると
年齢で老いるのではなく、
やはり意欲とか夢とか希望があれば
人間は若くいられるものなのですね。
僕もアラフォーとして
「年だから・・・・・・」
「若い者には叶わない・・・・」とか禁句にして、
大きな夢や希望を持って
臨みたいものです。
夢や希望は自分が拓くものですから。
切り拓くために努力をしたいと思います。
因みに、夢や希望は与えられるものではありません。
自分が切り拓くものです。
例えば、政治家が美辞麗句で言う、「夢や希望」そして「将来」
政治家が与えてくれる「夢や希望」は、
本当に将来を考えてのことでしょうか??
だって、この国の将来や夢を散々政治家は語っていますが
こんなに借金を作って、
将来の子だもたちに夢や希望を語るなんて可笑しいですよね??
自分の子供の将来に備え
貯金をするならわかりますが
これからの将来に備え「借金・・・」???
しかも今年もどんどん膨らみ、
もう返せない????。
借金を返してくれるのは、
将来のある君たち子ども達なんだ!!なんて・・・・・。
自分で描く夢や希望、
そしてをそれを自分で切り拓くまで
「年老いた・・・」、「疲れた・・・」
なんて言ってられません。
そんなことを教えてくれた葛西選手の快挙でありました。
葛西選手の銀メダル獲得を伝える新聞

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


そして葛西選手率いるジャンプ団体は「銅メダル」
「中年の星」と言っては、
日夜研鑽を重ねている葛西選手には失礼ですが
葛西選手の健闘は、
本当に敬服いたします。
まさに7度目でのチャレンジでメダル獲得。
困難の中で頑張りぬき
今回銅メダル、銀メダル獲得となりました。
そして次は「金メダル」獲得へと
苦労の末のサクセスストーリーならぬ「レジェンド」に向け
まだまだ頑張るとのことで
同年代として大いに勇気づけられます。
アラフォーと言うと
何だか「中年」の代名詞のように聞こえますが
そんなことないと証明してくれ
我々を大いに勇気づけてくれました。
そもそも、アラフォー世代は
一番脂がのっている世代でもあります。
ちょっと時限は変わりますが
江戸時代の俳人松尾芭蕉は、
「奥の細道」の旅に出た年齢が46歳。
松尾芭蕉の奥の細道紀行というと
何だか年老いた老人が
弟子を伴って出かけた俳諧旅行をイメージしますが
46歳で出たわけですから
まさに脂の乗っていた頃に出かけたわけですね。
46歳だからこそ東北から北陸まで
「足」一つで旅行できたとも言えると思います。
各地に残る松尾芭蕉の銅像も
もっと46歳らしく若々しく??して欲しいものです。
まあ、江戸のころは、人生50年の時代ですから
稀有な存在と言えばそれまでですが。
信州が生んだ俳人小林一茶は
江戸での俳諧の宗匠の生活から
50歳で故郷の柏原に戻り結婚します。
結局一茶は都合3回も結婚するのですが
最後は、60歳を過ぎて子供までもうけています。
しかも、若い妻と一晩に何度も交わるというような
強者でもありました。
そう考えると
年齢で老いるのではなく、
やはり意欲とか夢とか希望があれば
人間は若くいられるものなのですね。
僕もアラフォーとして
「年だから・・・・・・」
「若い者には叶わない・・・・」とか禁句にして、
大きな夢や希望を持って
臨みたいものです。
夢や希望は自分が拓くものですから。
切り拓くために努力をしたいと思います。
因みに、夢や希望は与えられるものではありません。
自分が切り拓くものです。
例えば、政治家が美辞麗句で言う、「夢や希望」そして「将来」
政治家が与えてくれる「夢や希望」は、
本当に将来を考えてのことでしょうか??
だって、この国の将来や夢を散々政治家は語っていますが
こんなに借金を作って、
将来の子だもたちに夢や希望を語るなんて可笑しいですよね??
自分の子供の将来に備え
貯金をするならわかりますが
これからの将来に備え「借金・・・」???
しかも今年もどんどん膨らみ、
もう返せない????。
借金を返してくれるのは、
将来のある君たち子ども達なんだ!!なんて・・・・・。
自分で描く夢や希望、
そしてをそれを自分で切り拓くまで
「年老いた・・・」、「疲れた・・・」
なんて言ってられません。
そんなことを教えてくれた葛西選手の快挙でありました。
葛西選手の銀メダル獲得を伝える新聞
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

