QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年04月29日

モモの花 開花スタート・・・・善光寺平のくだものの花たち

モモの花が咲き始めました。

今年は、3月の時点では
例年よりかなり生育が早めということで
4月20日頃には開花かと思ったのですが、
4月に入り、お天気は一向に春らしくなく
ここに来てようやくの開花です。

途中、4月下旬17日の雪
25日日曜日朝の遅霜・・・・・・
と紆余曲折ありましたが
ようやく開花に至りました。

花を見ている限りでは
我が家の、日曜日の霜の被害は
現時点では、思った以上に無く、
ホッとしています。

しかしながら、
今までに無かったような4月の荒天でしたので
どんなことが起こるかわかりません。

今の時点では、
花が咲き、受粉して
しっかりとモモの小さな実が付いてくれることを
望みたいと思います。

従って、
この連休中は、受粉作業を行い
シッカリと受粉してくれるように努めます。

依然お話した「マメコバチ」には
もちろんフル回転で頑張ってもらいますが
我々、人間も「人工授粉」作業に努め
着実な結果(実が付くこと)を
したいと思います。

例年であれば
ゴールデンウイークには
りんごの受粉が行われ
野菜の苗木を植えたいところですが・・・・
今年のお天気では・・・・・???。

ゴールデンウイーク
行楽の面からも、農業の面からも
何とかいいお天気で、
例年並みの「晴天」が続いてくれるように
望みたい昨今です。








モモの花、開花。








枝にピンクの花がビッシリとついています。







29日、長野県北部は雨のち晴れ。
また雨ですか????・・・・・。

午後は、マメコバチと人間でフル回転で
受粉作業に勤しみたいと思います。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 05:10Comments(2)信州善光寺平の梨