QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年04月17日

櫻と雪・・・・そこにこいのぼり&菜の花の組み合わせ!!

朝方、驚いたことに「雪・・・・・」

4月半ばです。
都内でのこの積雪は、41年ぶりとか・・・・。
長野市では、櫻が満開の状態。

長野市北端の豊野町では、
櫻があとわずかで満開になる寸前でした。
そんなときに見舞われたのが
この雪です。

梨の芽が膨らみ、
りんごも葉っぱが膨らみ始め
桃は、開花直前。

スモモの木では、
白い花が満開に
近い状態で咲いています。

昨年は、3回にわたり
「遅霜」に見舞われ、
秋の収穫時に
多少の被害に見舞われました。

今年、上記の状態での
この冷たい雪・・・・・。
果樹には、影響が無いと言いのですが・・・・。
非常微妙です。

季節はずれの
天候不順で野菜が高騰。
品薄状態。

何と言っても、自然が相手の農業。
お天気が悪ければ、
くだものも野菜も生産できません。

最近の天候不順、
環境破壊も一因でしょう。
改めて、地球に優しい生活を送りたいと
痛感した次第です。














ピンク色の花が咲く
桜の木の下は、一面の雪。




地元宝蔵院の櫻と雪のコントラスト。

毎年、恒例で行われる地元宝蔵院の
「火防大日如来のご開扉」のお祭りは、4月22日。

例年であれば、
気温も上がって、櫻もかなり満開の頃に
行われるのですが
今年は、どうなるでしょう。






小布施橋では、この時期恒例の「こいのぼり」が
泳いでいます。

こいのぼりが泳ぐ下の畑では、
菜の花が咲き始めています。
(下のグリーンの部分)




こいのぼりと櫻と菜の花
そこに雪・・・・。
凄い組み合わせです。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 11:10Comments(0)季節