QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年04月08日

ブロッコリーを植える。

昨日とは打って変わって快晴。
朝晩の冷え込みとは、対照的に
日中は、かなり気温が上がっています。

余り、気温が上昇すると
桃や梨・りんごの開花が
早まるかもしれません。

しかしながら、朝晩の冷え込みにより
朝方の「霜」が心配です。
開花の時期、
「霜」は、大敵です。

昨年は、「遅霜」に泣かされましたが
今年は、そんなことの無いように
願いたいものです。

早く暖かくなれとは言いません。
「普通」でいいのです。
「平年並み」で・・・・。
平年並みの気候であれば、
霜も、遅くに降りずに済むはずです。

さて、午前中は
ブロッコリーの定植を行いました。

3月に播種をして
苗を育てました。
比較的、ブロッコリーですとか
キャベツなどは、先ほど述べた「霜」にも強いのです。

日中の気温の上昇を期待して
定植を行いました。

6月くらいには、
何とか立派なブロッコリーが
出来ることを期待したいと思います。

午後は、開花の時期に使う
「ハチの部屋」を作ろうかと思います。







ブロッコリーの苗。




結構な苗の量となりました。
一つ一つ手で定植は大変でした。






霜対策で「寒冷紗」(かんれいしゃ)という
不敷布を掛けました。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 13:43Comments(1)野菜・農産物関連