QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2007年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年12月15日

いよいよ冬支度

季節は確実に冬へと向かっています。今朝の新聞には、戸隠や黒姫タングラムスキーサーカス等各スキー場は、スキー場開きの様子。これからスキー場が賑わうことでしょう。でも、最近はスキーより、スノボのほうが多いかなあ。昔は、スノボが限定のゲレンデでしか滑れませんでしたが、今はスキーの方が少数派??まあ、そこまでスキー客が減っている訳ではありませんが、往時の面影はどこへやら・・・。
まあ、スキーというより、アルコールをたしなみにスキー場に出かけるような僕にとっては、あまり大きいことは言えませんが。


農産物直売所「アグリ長沼」も冬に入り、野菜は野沢菜とかほうれん草とか冬野菜が中心となりました。
野沢菜は、今が最後の旬ですが、1束600円前後。安いものは、1束300円くらいから。今漬けると、最後の漬け込みとなるでしょう。
ほうれん草は、今年は僕が失敗しました。
結構密度を濃くしてほうれん草は蒔かないと、いけないようです。密集してもほうれん草は大丈夫とのこと。限度はありますが。
なかなか難しいです。野菜も・・・。
徐々に勉強していきましょう。
我が家も遅まきながら冬仕度にこれから毎日費やしていきます。
そんな信州北信濃の冬支度の様子も徐々にご紹介していきます。





L台に乗った野沢菜。野沢菜の漬け込みは、信州ならではの風景です。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト  


Posted by ドジヒコ at 09:10Comments(0)