QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2007年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年12月01日

信州の美味いもの・・・

一人暮らしをしていた頃は、毎日なんだかんだで行っていたコンビニだが、長野に来てメッキリ顔を出す回数が減った。久しぶりに行くと、店内に絵が飾ってあった。よく見ると、「信州 うまいもの 絵画コンテスト」とある。セブンイレブンジャパンと長野県の観光キャンペーン「信州道楽」のタイアップの企画らしい。
「信州道楽」
http://www.sej.co.jp/products/shinshu0711.html
豊野町には、2件のセブンイレブンがあって、どうも、町内に東と西に1つづ小学校があって、東のセブンイレブンと豊野東小学校の小学生たち、西のセブンイレブンと豊野西小学校の児童たちが「信州のうまいもの」をピックアップし、絵画にした模様。
児童たちに「信州の美味いもの」として、圧倒的に多食く選ばれたのが、いまの季節柄「リンゴ」。
真っ赤に熟した美味しそうなりんごが何人もの児童たちによって描かれていた。
次いで、おやき。信州ならではの食材だ。因みに、セブンイレブンでは、長野県限定で、「おやき」を販売しているようだ。ただ、味加減が地域によって、微妙に異なるため、チェーンストアシステムのコンビニには、合わないようだ。

我が家のリンゴも「パカッ」と切るとこんなに蜜が・・・。
もう絵画を応募する期間は終了してしまったようだが、「信州の美味いもの」になるものに違いないと自負。
弟の長男、「2歳の「こうせいマン」にでも描いてもらおうか。
さてどんな風に描いてくれるだろう。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
  


Posted by ドジヒコ at 06:02Comments(0)