2012年07月21日
杏のジャム作り。
杏がたくさん手に入りましたので
ジャムつくりをしました。
7月も後半になってくると、
生食の「杏」はやや時期外れですが
今回用いた「楊貴妃」という品種は
酸味があるためかえって「ジャムつくり」には
好都合です。
さて、桃の収獲が始まりましたが
桃には「ペクチン」という物質が含まれていません。
この「ペクチン」がリンゴなど
くだものには含まれているものが多く
そのお陰で、「トロッ」としたジャムに仕上がります。
杏にもこの「ペクチン」はたくさん含まれていますので
余り「杏ジャム」は市販されていませんが
ジャムには最適なのです。
更に、僕はリンゴジャム・スモモジャムなど
色々とジャムつくりを行ないますが
「杏ジャム」が一番簡単だと思っています。
「杏」はリンゴのように皮を剥く必要もありません。
品種にもよりますが、
梅のように実と種がしっかりとくっついていませんので
種を取るのも実に簡単なのです。
更に、鍋で煮ると
しばらくすると、先ほど述べた「ペクチン」のお陰で
ジャムらしくなってきますので
実にジャムつくりには持って来いなのです。
パンに塗っても良し
もちろん、ヨーグルトソースとしても良し。
スーパーで直売所で
「杏」をまだ見かけましたら
ぜひ、「杏ジャム」作り、チャレンジしてみてください。
杏を良く洗って、2つに割り種を取り除きます。
種と実が簡単に離れますので
容易な作業です。

砂糖を加え、しばらく煮込んでいくと
実が溶け始め、トロッとしてきます。

砂糖だけを使った杏ジャムの出来上がり。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ジャムつくりをしました。
7月も後半になってくると、
生食の「杏」はやや時期外れですが
今回用いた「楊貴妃」という品種は
酸味があるためかえって「ジャムつくり」には
好都合です。
さて、桃の収獲が始まりましたが
桃には「ペクチン」という物質が含まれていません。
この「ペクチン」がリンゴなど
くだものには含まれているものが多く
そのお陰で、「トロッ」としたジャムに仕上がります。
杏にもこの「ペクチン」はたくさん含まれていますので
余り「杏ジャム」は市販されていませんが
ジャムには最適なのです。
更に、僕はリンゴジャム・スモモジャムなど
色々とジャムつくりを行ないますが
「杏ジャム」が一番簡単だと思っています。
「杏」はリンゴのように皮を剥く必要もありません。
品種にもよりますが、
梅のように実と種がしっかりとくっついていませんので
種を取るのも実に簡単なのです。
更に、鍋で煮ると
しばらくすると、先ほど述べた「ペクチン」のお陰で
ジャムらしくなってきますので
実にジャムつくりには持って来いなのです。
パンに塗っても良し
もちろん、ヨーグルトソースとしても良し。
スーパーで直売所で
「杏」をまだ見かけましたら
ぜひ、「杏ジャム」作り、チャレンジしてみてください。
杏を良く洗って、2つに割り種を取り除きます。
種と実が簡単に離れますので
容易な作業です。
砂糖を加え、しばらく煮込んでいくと
実が溶け始め、トロッとしてきます。
砂糖だけを使った杏ジャムの出来上がり。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

