2012年07月04日
梨の2回目の摘果作業
只今農家は、摘果作業に大忙しの日々を送っていますが
我が家でも梨の2回目の摘果作業に入りました。
1回目の摘果作業は
花が咲き5つほど実が付いた中から
一番大きくて将来性のありそうな「実」を残しました。
今回は、その残った中から
更に将来性のありそうなものだけを選別、
この選ばれた実を秋の収獲まで
育てていきます。
1回目の摘果作業時と違って
大人の親指の先くらいにまで成長、
何となく「梨」っぽくなってきました。
順調に行くと
9月上旬から「幸水」
9月半ばから「豊水」
9月下旬「あきづき」
10月上旬「南水」と
梨のリレーが続きます。
今シーズンも
信州北信濃 坂爪農園の梨
よろしくお願い致します。
かなり「梨」らしくなってまいりました。

形が良く、大きくて将来性のある「実」だけを
残します。

我が家では梨は、棚栽培を行なっています。
棚伝いに葉も随分と生い茂り順調に生育しています。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


我が家でも梨の2回目の摘果作業に入りました。
1回目の摘果作業は
花が咲き5つほど実が付いた中から
一番大きくて将来性のありそうな「実」を残しました。
今回は、その残った中から
更に将来性のありそうなものだけを選別、
この選ばれた実を秋の収獲まで
育てていきます。
1回目の摘果作業時と違って
大人の親指の先くらいにまで成長、
何となく「梨」っぽくなってきました。
順調に行くと
9月上旬から「幸水」
9月半ばから「豊水」
9月下旬「あきづき」
10月上旬「南水」と
梨のリレーが続きます。
今シーズンも
信州北信濃 坂爪農園の梨
よろしくお願い致します。
かなり「梨」らしくなってまいりました。
形が良く、大きくて将来性のある「実」だけを
残します。
我が家では梨は、棚栽培を行なっています。
棚伝いに葉も随分と生い茂り順調に生育しています。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

