2011年10月05日
信州オリジナルの組合せ・・・シナノスイート&南水
フルーツ王国信州」の名のとおり
信州北信濃では、いよいよ本格的なくだものの収穫が
スタートしています。
リンゴでは、紅玉、千秋・・・
梨では、南水、豊水、あきづき・・・・・
ブドウも終盤戦の収獲の追い込みの時期です。
他にも、洋ナシや柿もいよいよスタート。
まさに味覚の秋です。
こういったくだものの中で、信州ならではのヒットが
信州生まれのリンゴ 「シナノスイート」
「シナノスイート」は、平成5年に誕生した長野県期待の星と言っても
過言ではないでしょう。
早生種の「つがる」と晩生種の「フジ」との交配種です。
その名前のとおり高い糖度が特徴の甘いリンゴです。
どちらかというと酸味は比較的少ないかもしれません。
甘く、酸味が少ないため、「万人受けするリンゴ」です。
今まで、中生種は、やや酸味が感じられたのですが、
この「シナノスイート」は、
中生種の中では「酸味」を余り感じない非常に甘いリンゴです。
10月の中旬以降の収獲となります。
太陽の光を燦々と浴び、かなり色づいてきました。
そろそろ収穫できるかな??と思ったのですが、
お味の方は、恒例の「丸かじり」をしてみましたが、
まだちょっと「早いかなあ」というのが率直な気持ちです。
我が家でも、収穫は、10月15日以降を今年は予定しています。
甘いリンゴ「シナノスイート」
フルーツ王国信州ならではのリンゴです。
今季は、信州コンビとして
信州ならではの梨 「南水」と
セットでの信州コンビのセットもご案内中です。
信州で生まれた
リンゴ「シナノスイート」
甘い魅力を、りんごと言うと「サンふじ」を
思い浮かべますが、
サンふじのまえに一足早く、御賞味あれ。
欲張りな信州オリジナル同士の組合せ
「シナノスイート&南水」

果汁たっぷりな甘いりんご「シナノスイート」
濃厚な甘さの味わい深い梨「南水」

ご家庭でたっぷりとお気軽に
シナノスイートを召し上がりたい方は
お徳用ご家庭専用コース「主婦の友コース」をどうぞ。
少々傷がありますが、
お気軽にお召し上がりいただけるコースです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


信州北信濃では、いよいよ本格的なくだものの収穫が
スタートしています。
リンゴでは、紅玉、千秋・・・
梨では、南水、豊水、あきづき・・・・・
ブドウも終盤戦の収獲の追い込みの時期です。
他にも、洋ナシや柿もいよいよスタート。
まさに味覚の秋です。
こういったくだものの中で、信州ならではのヒットが
信州生まれのリンゴ 「シナノスイート」
「シナノスイート」は、平成5年に誕生した長野県期待の星と言っても
過言ではないでしょう。
早生種の「つがる」と晩生種の「フジ」との交配種です。
その名前のとおり高い糖度が特徴の甘いリンゴです。
どちらかというと酸味は比較的少ないかもしれません。
甘く、酸味が少ないため、「万人受けするリンゴ」です。
今まで、中生種は、やや酸味が感じられたのですが、
この「シナノスイート」は、
中生種の中では「酸味」を余り感じない非常に甘いリンゴです。
10月の中旬以降の収獲となります。
太陽の光を燦々と浴び、かなり色づいてきました。
そろそろ収穫できるかな??と思ったのですが、
お味の方は、恒例の「丸かじり」をしてみましたが、
まだちょっと「早いかなあ」というのが率直な気持ちです。
我が家でも、収穫は、10月15日以降を今年は予定しています。
甘いリンゴ「シナノスイート」
フルーツ王国信州ならではのリンゴです。
今季は、信州コンビとして
信州ならではの梨 「南水」と
セットでの信州コンビのセットもご案内中です。
信州で生まれた
リンゴ「シナノスイート」
甘い魅力を、りんごと言うと「サンふじ」を
思い浮かべますが、
サンふじのまえに一足早く、御賞味あれ。
欲張りな信州オリジナル同士の組合せ
「シナノスイート&南水」
果汁たっぷりな甘いりんご「シナノスイート」
濃厚な甘さの味わい深い梨「南水」
ご家庭でたっぷりとお気軽に
シナノスイートを召し上がりたい方は
お徳用ご家庭専用コース「主婦の友コース」をどうぞ。
少々傷がありますが、
お気軽にお召し上がりいただけるコースです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2011年10月04日
信州の「りんご3兄弟」
いよいよ10月、りんごの季節です。
信州には、「りんご3兄弟」があるのを
ご存知でしょうか。
長野県オリジナルの3つの種類のりんごで
それぞれ特長があります。
長男 「秋映」(あきばえ)
深い深紅の実です。
錦秋の秋の空に、秋映の深い赤は
とにかく「映えます。」
甘さと酸味のバランスが非常に良いりんごです。
収獲は、10月上旬から。
次男「シナノスイート」
信州には、長野県ならではのりんごが
いくつかありますが、
とにかく一番人気のりんごです。
甘くて、果汁たっぷりで非常にジューシー。
酸味をほとんど感じませんので
赤ちゃんからご年配の方まで、
非常に人気のりんごです。
収獲は、10月中順から。
三男坊は「シナノゴールド」
名前の通り、黄金色の黄色いりんごです。
人気急上昇中で、今年長野県の阿部知事が
遠くヨーロッパ イタリアのりんごのメッカに
生産販売の件で、出かけましたが
そのイタリア南チロル地域での栽培が始まるのが
この「シナノゴールド」です。
長野県で育成したりんごが
遠くヨーロッパでも、栽培されるんですね。
世界的になったこの「シナノゴールド」
甘さに加え、酸味もバランスよく加わり
非常に爽やかな味わいのりんごです。
収獲は、我が家では、
11月上旬頃を予定いたしております。
かく言う僕も、3兄弟の中で
一番好きなりんごです。
それぞれ味わい深いりんご。
長野県のオリジナル3兄弟。
ぜひ、「味わい比べ」してみてください。
3つのりんご、どちらがお気に入りになるでしょう。
りんご3兄弟、
これからが「旬」です。
長男「秋映}
10月上旬から

次男「シナノスイート」
10月中旬より収獲

末っ子の「シナノゴールド」

実は、こちら9月下旬頃の収獲の
「シナノドルチェ」も信州オリジナル。
ドルチェを加えると、「4兄弟」ですね。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
信州には、「りんご3兄弟」があるのを
ご存知でしょうか。
長野県オリジナルの3つの種類のりんごで
それぞれ特長があります。
長男 「秋映」(あきばえ)
深い深紅の実です。
錦秋の秋の空に、秋映の深い赤は
とにかく「映えます。」
甘さと酸味のバランスが非常に良いりんごです。
収獲は、10月上旬から。
次男「シナノスイート」
信州には、長野県ならではのりんごが
いくつかありますが、
とにかく一番人気のりんごです。
甘くて、果汁たっぷりで非常にジューシー。
酸味をほとんど感じませんので
赤ちゃんからご年配の方まで、
非常に人気のりんごです。
収獲は、10月中順から。
三男坊は「シナノゴールド」
名前の通り、黄金色の黄色いりんごです。
人気急上昇中で、今年長野県の阿部知事が
遠くヨーロッパ イタリアのりんごのメッカに
生産販売の件で、出かけましたが
そのイタリア南チロル地域での栽培が始まるのが
この「シナノゴールド」です。
長野県で育成したりんごが
遠くヨーロッパでも、栽培されるんですね。
世界的になったこの「シナノゴールド」
甘さに加え、酸味もバランスよく加わり
非常に爽やかな味わいのりんごです。
収獲は、我が家では、
11月上旬頃を予定いたしております。
かく言う僕も、3兄弟の中で
一番好きなりんごです。
それぞれ味わい深いりんご。
長野県のオリジナル3兄弟。
ぜひ、「味わい比べ」してみてください。
3つのりんご、どちらがお気に入りになるでしょう。
りんご3兄弟、
これからが「旬」です。
長男「秋映}
10月上旬から
次男「シナノスイート」
10月中旬より収獲
末っ子の「シナノゴールド」
実は、こちら9月下旬頃の収獲の
「シナノドルチェ」も信州オリジナル。
ドルチェを加えると、「4兄弟」ですね。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年10月03日
信州北信濃 秋のひとコマ・・・・深まり行く「秋」
10月に入り初めての休日。
紅葉が始まるまで、もうしばらくです。
のんびりなような
それでいて、結構早く季節は移り変わります。
秋が深まる、信州北信濃のひとコマです。
稲刈りも終わりひと段落。
田んぼでは、天日で
刈り取った稲を干す風景が見受けられます。
この後、しばらく「天日」でジックリと干し
脱穀作業が始まり、
ようやく新米の登場となります。

稲刈りの光景もそろそろ終盤戦。
この土日、お天気もよく
稲狩り作業の追い込みが見られました。

刈り取った稲束は、
「ハゼ」に干します。
この「はぜかけ」作業もまた大変な仕事です。

ススキの穂が秋の深まりを感じさせてくれます。

通称「アップルライン」こと
国道18号線沿いでは、りんご狩りの直売所が
オープンし始めました。

千曲川を挟んだ豊野町のお隣が栗の里「小布施町」
秋の味覚栗も、「イガ」を割って
顔を出し始めました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


紅葉が始まるまで、もうしばらくです。
のんびりなような
それでいて、結構早く季節は移り変わります。
秋が深まる、信州北信濃のひとコマです。
稲刈りも終わりひと段落。
田んぼでは、天日で
刈り取った稲を干す風景が見受けられます。
この後、しばらく「天日」でジックリと干し
脱穀作業が始まり、
ようやく新米の登場となります。
稲刈りの光景もそろそろ終盤戦。
この土日、お天気もよく
稲狩り作業の追い込みが見られました。
刈り取った稲束は、
「ハゼ」に干します。
この「はぜかけ」作業もまた大変な仕事です。
ススキの穂が秋の深まりを感じさせてくれます。
通称「アップルライン」こと
国道18号線沿いでは、りんご狩りの直売所が
オープンし始めました。
千曲川を挟んだ豊野町のお隣が栗の里「小布施町」
秋の味覚栗も、「イガ」を割って
顔を出し始めました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2011年10月02日
あきづき収獲・・・・くだものリレー始まる。
10月に入り、長野県オリジナルの梨「南水」に引き続き
21世紀に誕生した「あきづき」の
収獲が始まりました。
真ん丸な梨で
非常に甘さが際立ちます。
甘い果汁もたっぷりで
疲れた体を癒してくれます。
しばらく南水とあきづきの収獲が続き
このあと、信州ならではのりんご「秋映」(あきばえ)の
収獲が始まります。
「フルーツ王国信州」の名の通り
もう既に終わりましたが
桃・スモモに始まり。りんご・梨と
くだもののリレーが続きます。
特に、これから10月は
りんご・梨の種類が豊富。
たくさんの中から、
お好みに合わせて
食べてみたいものを選ぶのも
楽しいものです。
我が家の近所の国道18号線、
通称「アップルライン」でも
りんごなどくだものの直売所が
続々オープンし始めました。
行楽の季節、
信州にお越しの際は
ぜひ、くだもの狩りやりんごの直売所
お立ち寄り頂き、
たくさんのフルーツをご満喫くださいませ。
もちろん、お越しになれなくとも
秋のりんご・梨、産直いたします。
お気軽に、ホームページからどうぞ。
101月上旬の収獲を待つ「秋映」(あきばえ)

今が旬!
さおして、貯蔵性があるため
来春1月頃までお楽しみいただける
信州ならではの梨 「南水」

信州梨 「南水」の
発送も開始いたしました。

10月上旬のりんご「秋映」
来週辺りから収獲予定です。

まだ「秋映」を
お召し上がりになったことが無いようでしたら
まずは、「秋映」のご自宅専用コースをどうぞ。
「秋映」は、サビが出やすいりんごですが、
サビはお召し上がりになるには
一向に苦にはなりません。
そんあ「秋映」の少々難ありコースが
ご自宅専用コースです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


21世紀に誕生した「あきづき」の
収獲が始まりました。
真ん丸な梨で
非常に甘さが際立ちます。
甘い果汁もたっぷりで
疲れた体を癒してくれます。
しばらく南水とあきづきの収獲が続き
このあと、信州ならではのりんご「秋映」(あきばえ)の
収獲が始まります。
「フルーツ王国信州」の名の通り
もう既に終わりましたが
桃・スモモに始まり。りんご・梨と
くだもののリレーが続きます。
特に、これから10月は
りんご・梨の種類が豊富。
たくさんの中から、
お好みに合わせて
食べてみたいものを選ぶのも
楽しいものです。
我が家の近所の国道18号線、
通称「アップルライン」でも
りんごなどくだものの直売所が
続々オープンし始めました。
行楽の季節、
信州にお越しの際は
ぜひ、くだもの狩りやりんごの直売所
お立ち寄り頂き、
たくさんのフルーツをご満喫くださいませ。
もちろん、お越しになれなくとも
秋のりんご・梨、産直いたします。
お気軽に、ホームページからどうぞ。
101月上旬の収獲を待つ「秋映」(あきばえ)
今が旬!
さおして、貯蔵性があるため
来春1月頃までお楽しみいただける
信州ならではの梨 「南水」
信州梨 「南水」の
発送も開始いたしました。
10月上旬のりんご「秋映」
来週辺りから収獲予定です。
まだ「秋映」を
お召し上がりになったことが無いようでしたら
まずは、「秋映」のご自宅専用コースをどうぞ。
「秋映」は、サビが出やすいりんごですが、
サビはお召し上がりになるには
一向に苦にはなりません。
そんあ「秋映」の少々難ありコースが
ご自宅専用コースです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2011年10月01日
信州梨「南水」収獲開始!!
道端にコスモスの花が見られるようになりました。
今日から10月、本格的な秋です。
10月の声とともに
信州梨「南水」の収獲が始まりました。
長野県オリジナルの梨で
濃厚な甘さが特徴です。
また濃厚な甘さに加え
貯蔵性にも優れているため
信州北信濃 坂爪農園では、
専用の「くだもの貯蔵専用冷蔵庫」にて冷蔵
来年春1月一杯くらいまで
ご案内予定です。
これからは、りんごの季節でもありますが
濃厚な味わいの信州梨「南水」も
どうぞお忘れなくお願い致します。
各種りんごとの詰め合わせも承り、
「ひと粒で二度美味しい」ではありませんが
ひと箱で2種類の味が楽しめる
「りんご&梨 コンビ」コースも
ご用意いたしております。
瑞々しい信州梨「南水」
これからしばらく収獲が続きます。
徐々に発送してまいりますので
今シーズンもよろしくごひいきくださいませ。
信州北信濃 坂爪農園のある豊野町では
降雨量が少ないため「無袋」での
栽培を行なっています。
そのため、太陽の光を燦燦と浴び
糖度が高い信州梨南水をお届けいたしております。

長野県オリジナル
信州梨「南水」

10月、りんごの季節です。
りんごと梨の組合せコンビも
贈って贈られて嬉しいギフトです。

道端にはコスモスが見受けられるようになりました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今日から10月、本格的な秋です。
10月の声とともに
信州梨「南水」の収獲が始まりました。
長野県オリジナルの梨で
濃厚な甘さが特徴です。
また濃厚な甘さに加え
貯蔵性にも優れているため
信州北信濃 坂爪農園では、
専用の「くだもの貯蔵専用冷蔵庫」にて冷蔵
来年春1月一杯くらいまで
ご案内予定です。
これからは、りんごの季節でもありますが
濃厚な味わいの信州梨「南水」も
どうぞお忘れなくお願い致します。
各種りんごとの詰め合わせも承り、
「ひと粒で二度美味しい」ではありませんが
ひと箱で2種類の味が楽しめる
「りんご&梨 コンビ」コースも
ご用意いたしております。
瑞々しい信州梨「南水」
これからしばらく収獲が続きます。
徐々に発送してまいりますので
今シーズンもよろしくごひいきくださいませ。
信州北信濃 坂爪農園のある豊野町では
降雨量が少ないため「無袋」での
栽培を行なっています。
そのため、太陽の光を燦燦と浴び
糖度が高い信州梨南水をお届けいたしております。
長野県オリジナル
信州梨「南水」
10月、りんごの季節です。
りんごと梨の組合せコンビも
贈って贈られて嬉しいギフトです。
道端にはコスモスが見受けられるようになりました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

