2013年03月29日
リンゴチップス・・・・リンゴを乾燥させて
1万円ほどで市販されている「野菜乾燥器」を使って
干しリンゴを作りました。
野菜乾燥器にスライスしたリンゴを並べ
延べ1日ほど乾燥させます。
そうすると写真のような
リンゴチップスが出来上がります。
以前、リンゴを1回煮込んで水分を切り
それから天日で乾燥する「和風のリンゴグラッセ」を
ご紹介しましたが
こちらは煮込まずに「生」のまま乾燥させます。
「パリッ」とした食感と
リンゴの風味がかなり残っていて
美味しくいただけます。
リンゴの皮がついて乾燥させないと
りんごのチップスだか何だか判らなくなります。
リンゴを皮付きのまま
5ミリほどでスライスしてから乾燥器の載せると
美味しく出来上がります。
暖かくなりりんごの貯蔵には大敵の季節、
柔らかくなったリンゴを
このようにして保存用に作っておくのも
良いかもしれません。
但し、長期保存する場合は
密閉して乾燥剤を入れておかないと
直ぐに湿気ってしまいますのでご注意を!!
乾燥させたリンゴチップス

「パリッ」としていた方が美味しいので
出来上がったら、お菓子の中に入っている
乾燥剤を入れてジップロックなどで密閉を。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


干しリンゴを作りました。
野菜乾燥器にスライスしたリンゴを並べ
延べ1日ほど乾燥させます。
そうすると写真のような
リンゴチップスが出来上がります。
以前、リンゴを1回煮込んで水分を切り
それから天日で乾燥する「和風のリンゴグラッセ」を
ご紹介しましたが
こちらは煮込まずに「生」のまま乾燥させます。
「パリッ」とした食感と
リンゴの風味がかなり残っていて
美味しくいただけます。
リンゴの皮がついて乾燥させないと
りんごのチップスだか何だか判らなくなります。
リンゴを皮付きのまま
5ミリほどでスライスしてから乾燥器の載せると
美味しく出来上がります。
暖かくなりりんごの貯蔵には大敵の季節、
柔らかくなったリンゴを
このようにして保存用に作っておくのも
良いかもしれません。
但し、長期保存する場合は
密閉して乾燥剤を入れておかないと
直ぐに湿気ってしまいますのでご注意を!!
乾燥させたリンゴチップス
「パリッ」としていた方が美味しいので
出来上がったら、お菓子の中に入っている
乾燥剤を入れてジップロックなどで密閉を。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

