QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年04月05日

簡単リンゴケーキ・・・リンゴを使ったシリーズ

先日来お届けしている
リンゴを使ったシリーズです。

今年の春は遅いとはいえ
さすがに、晩秋に収穫したリンゴも
かなり傷み始めてきました。

もったいないですから
ご家庭で、リンゴが残っているようでしたら
ぜひお試しください。

さて、本日はとにかく簡単な
炊飯器で作るリンゴケーキです。

材料は、市販のホットケーキミックスと
トッピング用の煮りんご。

煮リンゴは、ヨーグルトソースとして
いつでも美味しくいただけますので
ぜひ、この機会に、
まとめて作ってみてはいかがでしょう。

更に、水分を良く切って
冷凍保存しておけば
かなりの長い間使えます。

なお、今回のリンゴのケーキの場合
ネットで検索していただくと
この「煮りんご」も、
炊飯器で作ってしまうケースもあるようです。

さて、炊飯器の底に
煮りんごを敷き詰め、
後はホットケーキミックスを溶いて
流し込み、スイッチオン。

通常の、ご飯の炊飯の要領です。
スイッチを押したら
後は、待つだけ。

炊飯器で作る
リンゴケーキの出来上がりです。

お好みで、
シナモンを加えたり、
砂糖の量を調節したり
ご自分のアレンジもぜひ、おススメです。

男性諸氏、お子様でも簡単に出来ますから
来たる、母の日の「プレゼント」にも
いいかもしれませんね。

リンゴを使ったエトセトラのシリーズ、
ほかにも、レシピがございましたら
ぜひ、ご連絡ください。

素人でも、男性でも
簡単に出来るリンゴを使ったシリーズを
リンゴが傷みはじめたこの季節
ご紹介していきたいと思います。






リンゴを使い炊飯器で作ったケーキ






炊飯器から取りだしたところ。
煮りんごをたっぷりと使いたいですね。








オールアバウトより掲載、
炊飯器で作るりんごケーキのレシピ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/7237/




















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に



2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 06:01Comments(0)家庭料理