2011年12月13日
木守りのくだものたち
今年の積雪はどうでしょうか??
カマキリの産卵位置によって
積雪量がわかるとか
カメムシが多いと積雪が多いとか・・・・
色々言われていますが
さて今年はいかがでしょう。
今年は、一度薄っすらと積もった程度で
まだ雪が少ないようなきがいたしますが、
着実に「冬」が来ているようで
リンゴの木や梨の木の葉っぱは
スッカリ無くなってしましました。
今年は、春の低温で開花が遅れたり
家人がはしごから落下したりで
りんごの収穫が、遅れに遅れて
12月5日にようやく終わりました。
周りのりんご畑では
収穫も終え、来年の準備が進む中
我が家では、まだりんごの収穫が
行われている状況でした。
我が家も、りんご畑で収穫が済み
りんご畑もひっそりとしています。
来年の春に、若芽が息吹く頃まで
しばらくリンゴの木は、お休みです。
この厳しい寒さの中
りんごの木や梨の木は
活動を辞め、冬眠します。
1年間ご苦労様でした。
春の芽の息吹まで
ゆっくり休んで欲しいと思っています。
来年も、春ゴールデンウイークには
たくさんの花を咲かせてくれることを
期待したいと思います。
スッカリ落葉したりんご畑

「木守り柿」とはよく言いますが
「木守りのりんご」
来年たくさん実をつけてくれるよう
お祈りすると同時に
厳しい冬を越す鳥たちの
格好の餌になってくれるでしょう。

「木守り」にしては
ちょっと多すぎる柿。
自家用の干し柿つくりに
少々収穫しましたが、とても獲りきれませんでした。
あとは、鳥たちの冬場の餌です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「シナノゴールド」「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


カマキリの産卵位置によって
積雪量がわかるとか
カメムシが多いと積雪が多いとか・・・・
色々言われていますが
さて今年はいかがでしょう。
今年は、一度薄っすらと積もった程度で
まだ雪が少ないようなきがいたしますが、
着実に「冬」が来ているようで
リンゴの木や梨の木の葉っぱは
スッカリ無くなってしましました。
今年は、春の低温で開花が遅れたり
家人がはしごから落下したりで
りんごの収穫が、遅れに遅れて
12月5日にようやく終わりました。
周りのりんご畑では
収穫も終え、来年の準備が進む中
我が家では、まだりんごの収穫が
行われている状況でした。
我が家も、りんご畑で収穫が済み
りんご畑もひっそりとしています。
来年の春に、若芽が息吹く頃まで
しばらくリンゴの木は、お休みです。
この厳しい寒さの中
りんごの木や梨の木は
活動を辞め、冬眠します。
1年間ご苦労様でした。
春の芽の息吹まで
ゆっくり休んで欲しいと思っています。
来年も、春ゴールデンウイークには
たくさんの花を咲かせてくれることを
期待したいと思います。
スッカリ落葉したりんご畑
「木守り柿」とはよく言いますが
「木守りのりんご」
来年たくさん実をつけてくれるよう
お祈りすると同時に
厳しい冬を越す鳥たちの
格好の餌になってくれるでしょう。
「木守り」にしては
ちょっと多すぎる柿。
自家用の干し柿つくりに
少々収穫しましたが、とても獲りきれませんでした。
あとは、鳥たちの冬場の餌です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「シナノゴールド」「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

