QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年02月09日

「農家の嫁」・・・・・ドラッガーやコトラーもビックリ??

「明るい農村」・・・「農家の嫁」・・・・
と来てお分かりになる方は、かなりの「通」。

いずれも芋焼酎の名前、ネーミングである。
寒いこの時期、
芋焼酎のお湯割りは、実に美味い。

東京にいた頃に、「味」をしめたのであるが
酒好きの上司に、無理やり飲まされたのがその始まりである。
最初は、「臭くて」実に、まずかった。

「酔うためだけに飲む」
「これは薬か?」とまで思ったほどで、
ニオイをかいだ途端、「ウッ」と声を上げたくなるほどであった。

それが、いつの間にか・・・・・
あの独特のニオイがたまらない・・・。
お湯割にして、口に含んだあの味がたまらない・・・・。

それからである、
芋焼酎のとりこになったのは。

さてその芋焼酎
先ほど挙げた「ブランド」のほかにも
実にネーミングが楽しい。

「魔界への誘い」、「天孫降臨」・・・
「村尾」「伊佐美」といった
いわゆる有名ブランドのほかに
ネーミングが楽しい芋焼酎が実に多い。

同じ酒でも、日本酒の場合
ネーミングは、地元の酒ということを意識してか
「地元」に因んだ名前が眼につく。
地元の名山・地元のしきたりで例にとると
「四阿山」「北信流」「臥龍山」・・・・・

こう考えると芋焼酎のネーミングは
どうしてこんなにもバラエティーに富み
ユニークなのであろうか?

地元を意識して付けたであろう日本酒と
奇をてらうようなネーミング?の芋焼酎

しかしながら、芋焼酎には
飲んでその深い味わいがあるから
「奇をてらう」わけでは無く
その芋焼酎の奥の深い味わいの「パンチ力」に因み、
「自己主張」を強くして、付けたのかもしれない。

そして、いつの間にか「明るい農村」と言っただけで
「あの芋焼酎のことか」と理解されてしまう。
ネーミングと芋焼酎の味わいがマッチしたのだ。

こう考えてみると「ネーミング」は
実に大切なもので
商品の持つ品質の良さと
素晴らしいネーミングがマッチして
その相乗効果が発揮された場合
その「商品」はヒット間違い無しだ。

では、・・・・・と思い、
我が家のりんごジュースに名前を付けるとしたら・・・
りんごジュース「北信濃のささやき」
りんごジュース「鳥居川の瀬音」・・・・・

なんだか実に変なのである。
実際、りんごジュースに名前を付けたことは
聞いたことも無いし、
ネットで検索しても、りんごジュースのネーミングなんて見かけない。

牛乳を例にとって見ても
「明治の牛乳」「森永牛乳」「小布施牛乳」であって
「明治牛乳〇〇〇」とネーミングは無い。

ネーミングを付けて
ネーミングと品質が上手くマッチングすれば
必ずヒットするであろうと思っても
りんごジュースや牛乳では
どうやらそうでも無さそうである。

りんごジュースがヒットするためには
もっとドラッガーやコトラーのことを
勉強しなければならないのか??

「北信濃のささやき」
「鳥居川の瀬音」・・・・
地元に因んだいいネーミングのような気もするが
余り難しく考えないで
今年もやはり
「信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース」
で決まりである。


















芋焼酎「明るい農村」
「農家の嫁」・・・・・ドラッガーやコトラーもビックリ??





芋焼酎「農家の嫁」
「農家の嫁」・・・・・ドラッガーやコトラーもビックリ??





地元長野市今井酒造店の地酒「飯綱美山」

「飯綱美山」は、農産物直売所「アグリ長沼」で
販売されています。
「農家の嫁」・・・・・ドラッガーやコトラーもビックリ??














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング












同じカテゴリー(信州地酒)の記事画像
りんごのお酒「ホイリゲ シュトルム」・・・・ご予約開始
りんごの剪定作業スタートへ
「日本酒 ヌーボー」・・・・新酒の季節到来
秋の夜長・・・・・進むのは、また酒だけか???
シードル・・・・りんごのお酒 懐かしい思い出
新酒で乾杯・・・春を探しながら。
同じカテゴリー(信州地酒)の記事
 りんごのお酒「ホイリゲ シュトルム」・・・・ご予約開始 (2011-01-30 10:24)
 りんごの剪定作業スタートへ (2011-01-15 18:01)
 「日本酒 ヌーボー」・・・・新酒の季節到来 (2010-12-06 03:04)
 秋の夜長・・・・・進むのは、また酒だけか??? (2010-10-04 21:45)
 シードル・・・・りんごのお酒 懐かしい思い出 (2010-04-01 06:11)
 新酒で乾杯・・・春を探しながら。 (2009-03-02 09:14)

Posted by ドジヒコ at 05:17│Comments(0)信州地酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。