QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年07月15日

諏訪湖豆・・・・信州の中の更に地域オリジナルブランド

梅雨が明けたと思ったら
昨年と同様、30度を超える猛暑が続いています。

そんな中、「ヒグラシ」の鳴き声を
夕方聞きました。
ヒグラシは、晩夏から秋に掛けて
鳴くセミかと思っていたのですが
この夏の始まりに鳴き始めるとは・・・・・。

この鳴き声を聞くとなんとなくうら寂しくなるのは
僕だけでしょうか。
まだまだ始まったばかりの、今年の暑い夏、
張り切って乗り切りたいものです。

さて、母親が、諏訪湖に遊びに行って
「諏訪湖豆」と言うお土産を買ってきました。

大豆を炒って、白砂糖でコーティングした豆菓子です。
非常に食べやすく、ポリポリと
ドンドン口に入れてしまうような豆菓子です。

諏訪にこんな美味しいお菓子があるなんて
勉強不足でした。
ちょっとお値段が高めのようですが
諏訪湖のお手軽なお土産として
最適かもしれませんね。

諏訪では、
諏訪大社の「大社せんべい」も有名ですが
この「諏訪湖豆」も、僕の諏訪のマイリストに
付け加えたいと思っています。

なお、諏訪地域では
諏訪地域オリジナルの「すわっこ」というりんごもあります。
去年、少々いただいた記憶があるのですが
甘い夏のりんごだったと記憶しています。

最近、お酒が美味しいとされる諏訪地域で
また酒造会社が更生法を申請しました。
美酒で有名な舞姫酒造に引き続き2社目です。

まるみつ百貨店も無くなり
何となく元気が無いと思っていたのですが
「諏訪湖豆」 「すわっこ林檎」 諏訪「大社せんべい」・・・・
諏訪ブランドは、まだまだ旺盛なブランド力を持っています。

また最近、諏訪のお酒「御湖鶴」も
都内など県外で有名と成ってきました。
諏訪湖の鶴の名を冠した諏訪ブランドのお酒で
若い社長さんが杜氏も兼ねて
経営されている諏訪の酒蔵です。

ちょっと北信地域からは距離がありますが
信州の湖として誇りたい「諏訪湖」。
広い信州の中の更に絞った「地域オリジナル」として
諏訪ブランドの数々、県外の友人にもおススメしたいと思っています。





豆菓子 「諏訪湖豆」
諏訪湖豆・・・・信州の中の更に地域オリジナルブランド





非常に食べやすいお菓子で
ドンドン口に入っていってしまいます。
諏訪湖豆・・・・信州の中の更に地域オリジナルブランド


















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

















同じカテゴリー(信州ならでは)の記事画像
お蚕さんのさなぎ・・・「ドキョウ」を味わう・・・美味なの?珍味?ゲテモノ食い?大丈夫なの?
長野県ならではの南水梨・・・・・・・・・・信州ならではのお歳暮に
イナゴ・・・・・懐かしい思い出の味
夏の終わりに・・・・・
大衆メロンよ再び!!・・・・プリンスメロン
ルバーブ・・・・・信州のハーブ
同じカテゴリー(信州ならでは)の記事
 お蚕さんのさなぎ・・・「ドキョウ」を味わう・・・美味なの?珍味?ゲテモノ食い?大丈夫なの? (2018-11-23 04:22)
 長野県ならではの南水梨・・・・・・・・・・信州ならではのお歳暮に (2018-11-13 05:04)
 イナゴ・・・・・懐かしい思い出の味 (2016-09-26 04:10)
 夏の終わりに・・・・・ (2016-08-29 02:02)
 大衆メロンよ再び!!・・・・プリンスメロン (2014-08-02 04:24)
 ルバーブ・・・・・信州のハーブ (2013-04-28 03:34)

Posted by ドジヒコ at 04:09│Comments(0)信州ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。