QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年06月15日

桑の実

リンゴの摘果作業が続いていますが
りんご畑の端に大きな桑の木があります。

この時期、桑の木には、熟した桑の実がついています。
リンゴ栽培が盛んになる前の長野県では、
農家は養蚕が主流で、我が家もご多分に漏れず
養蚕を行っていたようです。

須坂、松代、岡谷など製糸王国信州の名の通り
信州各地で、製糸産業が盛んであったのですが
糸を放出させる蚕を飼う「養蚕」が
農家の基幹の生業であった長野県。

そのため、蚕にに食べさせる桑の葉っぱの栽培も盛んであり
りんご畑の隅っこなどに、養蚕の名残でしょうか、
桑の木をよく見かけることが出来るのです。

そんな桑の木に、今時分小さな桑の実がなります。
赤いもの、黒いものとありますが、
黒く熟したものが食べごろ。

子供の頃は、よく摘まんで食べたもので、
学校が終わった後、遊びに行ってお腹が空くと
隅っこに忘れられたように自生している桑の実を
よくつまんだものです。

桑は、もうその頃には、忘れられた存在で
当時、家庭でも、
わざわざ摘んでまで食べるような存在ではなかったので
専ら、子供のおやつとして、子供たちの間では重宝がられていました。

その頃で、「桑の木」自体がもう過去の存在で
大人の間では、忘れられようとしていましたから
桑の実は、子供たちが独り占めでした。

口の中にたくさんほうばると
口の周り、口の中が黒い桑の実の果汁で
紫色になったのを思い出します。

今食べると、甘酢っぱくて美味しいのですが
美味しいと言うより、「昔懐かしい」と言ったほうが
的を得ているような気がします。

さすがに昔のように、口の周りを紫色になるまで
食べられませんが、懐かしく味わっています。
まだ熟す前の実もたくさん付いています。
もうしばらく桑の実を味わえそうです。






小指の先ほどの桑の実。
黒く熟した頃が食べごろ。
味は、「甘酢っぱい。」
桑の実




最近では、子供たちも食べないようです。
子供にも重宝がられなくなった桑の実は
今では、小鳥たちの絶好の餌のようです。
桑の実






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




同じカテゴリー(信州ならでは)の記事画像
お蚕さんのさなぎ・・・「ドキョウ」を味わう・・・美味なの?珍味?ゲテモノ食い?大丈夫なの?
長野県ならではの南水梨・・・・・・・・・・信州ならではのお歳暮に
イナゴ・・・・・懐かしい思い出の味
夏の終わりに・・・・・
大衆メロンよ再び!!・・・・プリンスメロン
ルバーブ・・・・・信州のハーブ
同じカテゴリー(信州ならでは)の記事
 お蚕さんのさなぎ・・・「ドキョウ」を味わう・・・美味なの?珍味?ゲテモノ食い?大丈夫なの? (2018-11-23 04:22)
 長野県ならではの南水梨・・・・・・・・・・信州ならではのお歳暮に (2018-11-13 05:04)
 イナゴ・・・・・懐かしい思い出の味 (2016-09-26 04:10)
 夏の終わりに・・・・・ (2016-08-29 02:02)
 大衆メロンよ再び!!・・・・プリンスメロン (2014-08-02 04:24)
 ルバーブ・・・・・信州のハーブ (2013-04-28 03:34)

Posted by ドジヒコ at 04:48│Comments(0)信州ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。