QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年05月22日

カッコウと百舌

朝方カッコウの声を耳にしました。

以前、鶯の泣き声が聞こえた旨書きましたが、
田舎とは言うものの我が家の一帯は、比較的住宅地であり、
鶯・カッコウと泣き声が、聞けるのはうれしい限りです。

カッコウは、5月半ばに日本に飛来し、繁殖活動をするようです。
繁殖といっても、「托卵」といい、他の種類の鳥の巣に卵を産みつけ
その鳥に、育てさせます。

「百舌(もず)」がいい例で、我が家周辺では、百舌が結構いますから
カッコウは、百舌の巣に卵を産みつけ、百舌は、カッコウの卵を
自分の卵と勘違い?し、孵らせてヒナを育てます。

百舌の巣で孵ったヒナも凄腕の持ち主で、自分を除いて、孵った百舌ののヒナを巣から落としてしまいます。

百舌は、そうとは知らずに、カッコウのヒナを自分の子として育ててしまうのです。

百舌は、りんごをつついたり、農家にとっては、外敵でいわば、「害鳥」です。
害鳥の百舌は、りんごをつついて食べてしまうのですが、どういうわけか「美味しい甘いりんご」ばかり狙って、つついてしまうので、結構困り者です。

そう考えると、カッコウの存在も侮れないものがありますが、
百舌は本来昆虫など虫の類を食べますから、
百舌もまた生態系の中の一員で、田舎には、欠かせない存在です。

草刈りをしていたら、百舌がサッと集まってきて、草刈り後の、
地面に露出した昆虫たちを食べていました。

今年も、カッコウの声を聞いたということは、この百舌たちは、
カッコウの子育てをするのでしょう。

循環している、生態系。
自然に任せることが大切です。

僕は敢えて、「駆除」であるとか、何かをしようかとは思いませんが、
自然の摂理を見守りたいと思います。



草刈り後の、地面の露出部分で、餌を探す百舌。
どこから集まってくるのか、サッと8羽ぐらいが集まった。
カッコウと百舌



玉ねぎ畑。
玉ねぎ畑ではこの時季、「ヒバリ」の巣を見かけることがある。
地面に作られたヒバリの巣は、こう暖かくなってくると
ヘビに狙われやすい。
しかし、これもまた生態系の一部であり、見守るしかない。
カッコウと百舌









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

同じカテゴリー(季節)の記事画像
「婚姻色」とは・・・
ニセアカシア…本家を凌ぐ有名さ
フキノトウ・・・・・春の実感
節分の豆まき
太陽神「アポロン」に恋をして??
櫻の花見
同じカテゴリー(季節)の記事
 「婚姻色」とは・・・ (2022-02-13 04:39)
 ニセアカシア…本家を凌ぐ有名さ (2014-06-05 05:22)
 フキノトウ・・・・・春の実感 (2014-03-06 05:52)
 節分の豆まき (2013-02-04 05:24)
 太陽神「アポロン」に恋をして?? (2012-04-26 05:19)
 櫻の花見 (2012-04-24 05:51)

Posted by ドジヒコ at 06:03│Comments(0)季節
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。