2015年07月06日
西洋梨の袋かけ作業・・・・梅雨に合間に。
今年の梅雨は長引きそう????
ここ数日、まさに「梅雨」!!
どんよりしていて、なかなか「パッと」晴れてくれません。
昨日は、久しぶりに太陽が・・・・・・
急いで防除を行い、西洋梨の袋掛け作業を
行ないました。
本来であれば
もっと早くに行わなければならないのですが
ここに来て、天候が悪く
なかなか防除が出来ず遅れてしまいました。
袋掛けは、西洋梨にとっては大敵の「輪紋病」の
予防のために行ないます。
輪紋病は、和梨を始めリンゴも罹患する厄介な病気です。
西洋ナシの場合、特に収穫して
追熟作業中に病気が発症する割合が多いため
袋掛け作業を行い
輪紋病の「菌」が西洋梨に付着しないように
防御します。
これで秋まで
袋の中で、安心して成長してくれるよう
期待したいと思います。
大きくて、甘くトロリとした
ラフランスやバラードになってくれるよう
期待しています。
今年も大きくて甘い
僕から言わせると「西洋梨の王様」の「バラード」
も順調に成育しています。
西洋ナシ未経験の方には
ぜひ味わっていただきたい大きくて濃厚な甘さの「バラード」です。
今シーズンもどうぞ坂爪農園の
甘く濃厚な味わいの西洋ナシにご期待ください。
ラフランス
かなり大きくなってきました。

西洋ナシの「サビ」
もう既にこの頃からかなり目立ちます。

白い袋を掛け、
病気から西洋梨の実を守ります。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ここ数日、まさに「梅雨」!!
どんよりしていて、なかなか「パッと」晴れてくれません。
昨日は、久しぶりに太陽が・・・・・・
急いで防除を行い、西洋梨の袋掛け作業を
行ないました。
本来であれば
もっと早くに行わなければならないのですが
ここに来て、天候が悪く
なかなか防除が出来ず遅れてしまいました。
袋掛けは、西洋梨にとっては大敵の「輪紋病」の
予防のために行ないます。
輪紋病は、和梨を始めリンゴも罹患する厄介な病気です。
西洋ナシの場合、特に収穫して
追熟作業中に病気が発症する割合が多いため
袋掛け作業を行い
輪紋病の「菌」が西洋梨に付着しないように
防御します。
これで秋まで
袋の中で、安心して成長してくれるよう
期待したいと思います。
大きくて、甘くトロリとした
ラフランスやバラードになってくれるよう
期待しています。
今年も大きくて甘い
僕から言わせると「西洋梨の王様」の「バラード」
も順調に成育しています。
西洋ナシ未経験の方には
ぜひ味わっていただきたい大きくて濃厚な甘さの「バラード」です。
今シーズンもどうぞ坂爪農園の
甘く濃厚な味わいの西洋ナシにご期待ください。
ラフランス
かなり大きくなってきました。
西洋ナシの「サビ」
もう既にこの頃からかなり目立ちます。
白い袋を掛け、
病気から西洋梨の実を守ります。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
