QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年11月18日

「長野県リンゴの日」・・・・11月22日

来たる11月22日。
何の日かご存知ですか??

11月22日は長野県リンゴの日」です。
これは、長野県の全農(JA)が企画したもので、
11月22日を(いい ふじ)と語呂合わせ出来ることから、
「長野県リンゴの日」としたようです。

また11月22日は、「いい夫婦」とも読め、
「いい夫婦の日」でもあります。

旧訳聖書によりますと
エデンの園にある禁断の果実を食べてしまい、
楽園から追放されたとありますが、
その禁断の果実が「りんご」とされています。

アダムとイブというと、
イブがリンゴに実を持っている絵を思い浮かべます。
アダムとイブのようないい夫婦が
楽園「エデンの園」から追放を受けた原因が
リンゴを食べてしまったからというのも
11月22日の「いい夫婦」と「いいふじ」に
何だかマッチングするような気もいたします。

この11月22日をはさんだ土日と
11月23日の祝日
県下各地で「リンゴの日」として
各種イベントが開催されます。

僕の知る限りでも
農産物直売所「アグリ長沼」 「うえまつ農産物直売所」
長野市南部共和地区の「ふじまつり」
須坂・上高井の須高農協の「ふじまつり」など
各地でイベント盛りだくさんです。

11月22日、長野県リンゴの日。
各地の様々なイベントで、
信州のリンゴお楽しみください。













収獲を待つリンゴ
坂爪農園では、ジックリとシッカリと
樹上完熟させた後に収獲をスタートいたします。




今シーズン
若干お天気の影響で小振りではありますが
いつもどおりに蜜が乗ったサンふじが収獲できそうです。



先日は、長野市でも初雪が・・・・・。
高社山にも薄っすらと雪が積もりました。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルの甘酸バランスの良いりんご ・・・・・「シナノゴールド」ご好評、販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






















  


Posted by ドジヒコ at 05:06Comments(0)リンゴ関係