2010年11月15日
梨畑の冬準備・・・・信州北信濃坂爪農園の梨畑から
信州北信濃 坂爪農園では、
完熟&完熟を追求するため、
りんごの収穫は11月20日以降となります。
いうことで
ちょっと手が空いたので、
梨畑にかかっていた「防鳥ネット」の取り外し作業をおこないました。
りんごもそうですが、梨も甘く美味しくなった頃に
鳥に狙われます。
「百舌」や「ムクドリ」が大半のようですが、
熟して美味しそうなもの
真っ赤に熟した頃のものを中心に
啄んでいくのです。
でも、鳥は果物の果実だけではなく
害虫も啄んでくれますから、
お互い共存共栄です。
しかしながら、今年のシナノスイートも然りで、
鳥害には、ちょっと閉口気味な昨今です。
せっかくの林檎や梨、
鳥害は、最小限意抑えたいので、
そうした「鳥害」を防ぐために
梨畑全体に、ネットを張るのです。
ネットを張ったのは、梨の実が大きくなりだした8月初旬。
高所作業車を駆使して、いくつかある梨畑を覆いました。
人間、準備は、後々の「収穫」への期待も大きいわけですから、
結構収穫前の「ネット掛け」は、はかどるものですが
収穫後の「後片付け」となると、
なかなか思うようなスピードでいきません。
午前中は、りんご狩りのお客様が見えたため、
午後一番から行った梨畑のネット外しは、
半日で何とか1梨畑2つでの網の取り外しがやっと。
もう4時半には暗くなります。
近日中に、もう1日も行えば、
すべての梨畑の「防鳥」の網外しが終了しそうです。
梨畑は、すっかり葉っぱが落ちました。
この後、草が生えているのを耕して
牛糞を使った肥料を撒いて、
今シーズンの梨畑での作業は終わりです。
梨の実の収穫漏れがいくつか、樹に実っています。
冬の間に鳥たちに、今度はネットも無いわけですから
大いに啄んでもらいましょう。
「木守柿」と言う言葉がありますが
来年の豊作を祈願して、「木守梨」として
鳥たちにも最後の梨をお裾分けです。
梨畑を覆っていた防鳥ネットを
高所作業車を駆使して外す。

高いところはどうも苦手で・・・・・。
東京に随分住んでしましたが
新宿の都庁の展望タワーが
大の苦手でした。
これくらいであれば、
簡単にネット網は外せるのですが・・・・。

梨畑は既にひっそりと冬の準備。
これからしばらく梨の木は、冬眠して
来年の春に備えます。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


完熟&完熟を追求するため、
りんごの収穫は11月20日以降となります。
いうことで
ちょっと手が空いたので、
梨畑にかかっていた「防鳥ネット」の取り外し作業をおこないました。
りんごもそうですが、梨も甘く美味しくなった頃に
鳥に狙われます。
「百舌」や「ムクドリ」が大半のようですが、
熟して美味しそうなもの
真っ赤に熟した頃のものを中心に
啄んでいくのです。
でも、鳥は果物の果実だけではなく
害虫も啄んでくれますから、
お互い共存共栄です。
しかしながら、今年のシナノスイートも然りで、
鳥害には、ちょっと閉口気味な昨今です。
せっかくの林檎や梨、
鳥害は、最小限意抑えたいので、
そうした「鳥害」を防ぐために
梨畑全体に、ネットを張るのです。
ネットを張ったのは、梨の実が大きくなりだした8月初旬。
高所作業車を駆使して、いくつかある梨畑を覆いました。
人間、準備は、後々の「収穫」への期待も大きいわけですから、
結構収穫前の「ネット掛け」は、はかどるものですが
収穫後の「後片付け」となると、
なかなか思うようなスピードでいきません。
午前中は、りんご狩りのお客様が見えたため、
午後一番から行った梨畑のネット外しは、
半日で何とか1梨畑2つでの網の取り外しがやっと。
もう4時半には暗くなります。
近日中に、もう1日も行えば、
すべての梨畑の「防鳥」の網外しが終了しそうです。
梨畑は、すっかり葉っぱが落ちました。
この後、草が生えているのを耕して
牛糞を使った肥料を撒いて、
今シーズンの梨畑での作業は終わりです。
梨の実の収穫漏れがいくつか、樹に実っています。
冬の間に鳥たちに、今度はネットも無いわけですから
大いに啄んでもらいましょう。
「木守柿」と言う言葉がありますが
来年の豊作を祈願して、「木守梨」として
鳥たちにも最後の梨をお裾分けです。
梨畑を覆っていた防鳥ネットを
高所作業車を駆使して外す。
高いところはどうも苦手で・・・・・。
東京に随分住んでしましたが
新宿の都庁の展望タワーが
大の苦手でした。
これくらいであれば、
簡単にネット網は外せるのですが・・・・。
梨畑は既にひっそりと冬の準備。
これからしばらく梨の木は、冬眠して
来年の春に備えます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

