QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年10月25日

久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。

日曜日、いとこの結婚式で
久しぶりに東京に出かけました。
東京から数分の品川の
高輪プリンスホテルで行なわれたのですが
久しぶりの東京でもあり、
少々早めに出かけ、銀座など街を散策しました。

我が家の近所には
飯山線というローカル線が走っています。
1時間に1本で、
のんびりゆっくりという言葉がふさわしい
2両連結の地方線です。

数年前までは、東京で1~2分に1本の
山手線を使っていて
新宿の駅構内をアクセクと小走りに
急いで移動していた頃を思い浮かべると
この1時間に1本の飯山線とは
隔世の感があります。

のんびりでいいのではありますが
やはり20年近くも都内で、
数分単位の電車に飛び乗ったり
駅の中を小走りしていたせいでしょうか、
あの、急かすような
山手線の発車の音楽や
かなりのスピードでホームに入ってくる
電車を見ていると
ホッとしたりしている、
自分の姿を見るにつけ
おかしなものだと思いました。

さて、式は高輪プリンスホテル
現在のグランドプリンス高輪で行なわれたのですが
荘厳なつくりの建物で
錦秋の爽やかさも手伝って
厳かに行なわれました。

今回はもちろん、
年の離れたいとこの結婚式がメインですが
我が家のリンゴ「秋映」を事前に送り
そちらをタルトに調理してもらい
式の一品として登場するということで
そちらにかなり関心を持って
出かけました。

本来であれば
もう少しゆっくりと東京を散策したかったのですが
今年は、当初予定していたより
シナノスイートなどが収獲が遅れ
ちょっとバタバタしていたため
1泊も出来ずにとんぼ返りしてしまいましたが
新宿のガード下や新橋の屋台で遅くまで飲み
あの「喧騒」のなかに身を置いて
一晩を過ごすのも悪くは無いと思った次第です。






品川駅を降りると直ぐの旧品川パシフィックホテル。
いつの間にか、閉鎖し
「品川グース」という複合施設に変身。
久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。




品川駅周辺や御殿山地区は
衆議院議員宿舎もあり
都心でも1等地です。

かつては皇族の住居があり
それが転じてプリンス系のホテルに変身したことは
母校の先輩猪瀬直樹さんの
「ミカドの肖像」に詳しいです。

そんな古きよき時代を
髣髴させる立派なつくりの
ホテルでした。
久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。





我が家のリンゴ「秋映」を使って作っていただいた
「アップルタルト」
久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。





リンゴが非常に柔らかく煮込んであり
とても美味しくいただきました。

列席した子供たちは
お代わりが欲しいと、騒ぐ始末でした。
久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。




品川駅京急口より
港南口方面を望む。

ドンドン変貌を遂げる
品川の港南地区。
新幹線の駅や高層ビル群が
建ち、変貌を遂げつつあります。
久しぶりの東京・・・・アクセク感に懐かしさも・・。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノゴールド」ご予約受付中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



















同じカテゴリー(ふとした光景)の記事画像
「婚姻色」とは・・・
鎌首をもたげるこの物体は?????
見廻すと・・・・・・女郎グモの存在
燕の到来で思うこと・・・・・・。
スマン、起こして悪かった・・・・・。
おでんの季節の思う。
同じカテゴリー(ふとした光景)の記事
 「婚姻色」とは・・・ (2022-02-13 04:39)
 鎌首をもたげるこの物体は????? (2017-06-21 04:08)
 見廻すと・・・・・・女郎グモの存在 (2016-10-10 01:08)
 燕の到来で思うこと・・・・・・。 (2016-04-27 20:47)
 スマン、起こして悪かった・・・・・。 (2016-03-23 05:26)
 おでんの季節の思う。 (2015-10-30 03:27)

Posted by ドジヒコ at 05:26│Comments(0)ふとした光景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。