QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年08月07日

オクラの花・・・・・まるでハイビスカスのような

暑い日が続くが
その暑さにふさわしい夏野菜もある。
「オクラ」や「アシタバ」などがそうで
両者は、もともと原産がそれぞれアフリカと伊豆諸島で
暑い方が良いらしい。

アシタバは、かなりの健康野菜のようで
散々の不摂生の生活からの改善を目論み
何回か、播種したものの
どうも上手く長野のこの地では
生えてこなかった。

オクラは、原産がアフリカにもかかわらず
メーカーによって種子が改良されてきたせいか
比較的生えやすく、
一度水の中に浸けて
芽出しをしてから、播種すると
ほぼ100%に近い、発芽率である。

さて、子供の頃を振り返ってみると
「オクラ」をいただいた記憶が余り無いし
栽培している農家も余り見掛けなかったような気がする。

調べてみると、
オクラの栽培が広がったのは、
昭和50年代以降との事で
そう考えると、オクラが広まり、栽培されたのも
そう古いことでは、無いのだ。

納豆と並んで、ネバネバの健康食品の代表格で
今や、季節を問わずにスーパーなどの店頭に並ぶようになったが
夏の暑いさなかに食欲を増進させてくれる
夏ならではの野菜のイメージがある。

更に、「夏ならでは」と髣髴させるのは
その可憐な花からの言える。
オクラの花は、まるで「ハイビスカス」のようで
この「独特の可憐な花」が、
原産が、アフリカと「暑い国」であることを
再認識させてくれる。

以前からあるナスやきゅうり、
といっても両者も原産国は日本ではないのだが
これら日本的な夏野菜の花が
余り目立たないのに比べ
ちょっと毒々しいような「妖気」さえイメージさせる
オクラの花は、まさにハイビスカスのように美しい。

以前は、そのハイビスカスの仲間と分類されていたが
今は、「葵」の仲間と分類されているようである。

そう言えば、今年はまだ見かけていないのであるが
「葵」の花も実に美しく、種類も豊富になり
その辺に自生している雑草の一種という「偏見」があったのだが
昨今の「葵」の花の美しさには、目を見張るものがある。

そんな「花」も葵やハイビスカスのように
美しいオクラの花、
この暑さが嬉しいように咲いている。
但し、暑さに強いのはオクラの樹本体のようで
「オクラの花」は、早朝は見かけられるが
日中は、しぼんでしまう。

ちょっと地味な存在とも言える「オクラ」であるが
ぜひこの夏、可憐で美しい「オクラの花」をご覧あれ。














可憐なオクラの花。
オクラの花・・・・・まるでハイビスカスのような




タチアオイのように
一斉にたくさんの花が、長い時間咲くと
観賞用にも相応しいのであるが
オクラの場合、
一つのオクラの樹に、数個しか咲かず
しかも花の咲いている時間が
短いのが残念である。
オクラの花・・・・・まるでハイビスカスのような





こちらはきゅうりの花。
ちょっと地味め??
オクラの花が、際立つのを再認識。
オクラの花・・・・・まるでハイビスカスのような

























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!! ・・・・・・・・・「信州善光寺平の梨シリーズ」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
























タグ :オクラ

同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 02:47│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。