QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年02月09日

具沢山のアップルパイ・・・・冬のお菓子作り

高山村のいとこのMサンに手伝ってもらって
進めていたりんごの剪定もようやく後半戦
このあとは、母親が先に進めている
梨の剪定に移っていきます。

陽が長くなったとはいうもものの
午後4時過ぎにでもなるとかなり寒くなりますので
いつも早めにあがっています。

早めにあがって
ここ数日いそしんでいるのが
アップルパイ作りです。

過日、お話しした
干しりんごこと和風りんごグラッセと同様に
りんごを一つひとつ丁寧に皮を剥いて
いちょう切りにして煮込み「具」の出来上がり。

水分を切った「アップルパイの具」を
たっぷりと入れて
焼き上げていきます。

オーブンのおかげで
かなり楽に簡単に焼きあがるとはいうものの
時間がかかります。

4月頃まで
ちょこちょこ時間を作って
菓子つくりも楽しみたいと思います。

あと・・・・・・
今年は、ぜひ我が家で獲れた「ラフランス」を
使って菓子を作って見ようかと思い
ラフランスをまだとってあります。

簡単で美味しいラフランスのお菓子作り
ご存知の方、ぜひご教示いただければ幸いです。





具をたっぷりと入れた
男ならではの豪快なアップルパイが出来上がり
具沢山のアップルパイ・・・・冬のお菓子作り






農家で、加工用のりんごなら
いくらでもありますから
惜しみなく具を使いましょう。

ちょっと酸味を利かせたほうが
シツコクなくて美味しいです。
具沢山のアップルパイ・・・・冬のお菓子作り




たい焼きもあんこたっぷりのほうが美味しいから・・・・
アップルパイも具材たっぷりに仕上げました。
具沢山のアップルパイ・・・・冬のお菓子作り













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!








恒例 「レッド バザール」 お値下げ開始・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース マークダウン
ご予約開始!!食前酒にも最適なりんごワイン・・・・・・・・・ りんごの新酒「ホイリゲシュトルム」

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





同じカテゴリー(地元郷土の料理)の記事画像
あんこ餅の思い出
炊飯器でリンゴケーキ
イナゴが食卓にあった時代
スロウフード「こねつけ」・・・・・・・・・ご飯を炊きすぎたら
白菜を使った餃子を作る。
板粕・・・・・・酒をつまみに酒を飲む???
同じカテゴリー(地元郷土の料理)の記事
 あんこ餅の思い出 (2017-12-30 05:08)
 炊飯器でリンゴケーキ (2016-03-24 04:45)
 イナゴが食卓にあった時代 (2015-10-24 04:12)
 スロウフード「こねつけ」・・・・・・・・・ご飯を炊きすぎたら (2015-10-23 04:48)
 白菜を使った餃子を作る。 (2015-02-10 05:51)
 板粕・・・・・・酒をつまみに酒を飲む??? (2014-03-01 08:22)

Posted by ドジヒコ at 05:47│Comments(0)地元郷土の料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。