QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年06月17日

枝豆の成長に思う。・・・・・・「学習」と「反省」

毎年恒例の「枝豆」が順調に育っています。
しかしながら、この枝豆の成長は
実に複雑なのでもあります。

夏場、午後、水分補給を控え
仕事上がりの、「ギュッと一杯」のビールをいただきます。

水分を控えて、喉がカラカラの状態に入ってくる
冷たいビールの美味しいこと!!
そして、そんなときにどうしても必要なのが「枝豆」です。

今年こそは、酒を控えないと・・・・・・
健康診断をして、その結果の悪さから反省し
毎年、しばらくお酒は控えるのですが
いつの間にか、いつもの量に戻ってしまいます。

そんなことを毎年繰り返し
「学習」しない自分を反省しているのですが
「お酒」の前に来ると
その「反省」もどこかに吹っ飛んでしまいます。

「学習」もできない「反省」も出来ない・・・
実に困ったものであります。

そんなことから、
ビールを辞めるために
今年は、栽培も辞めようかと思っていた「枝豆」
順調な生育振りに嬉しい反面
僕の体は、「また酒か・・・」と
これから入ってくるであろう
アルコールを想定して、かなりグロッキー気味かもしれません。

梅雨に入り
先日来の乾燥も一段落すると
これまた順調に生育してくれるであろう「枝豆」
体のことを思うと、枝豆とお酒の量の比例効果が
心配なのですが、・・・・・・・
やっぱりヤメられませんね。

今年も、ビール消費量に
大いに貢献したいと思っている次第です。






生育中のの枝豆
枝豆の成長に思う。・・・・・・「学習」と「反省」





白い花の蕾が何となく見えるまでに成長してきました。
枝豆の成長に思う。・・・・・・「学習」と「反省」




ことらは「かぼちゃ」
「かぼちゃ」の生育も順調です。
「かぼちゃ」を使った美味しいつまみも考えないと・・・・
とどうしても「つまみ」と結び付けてしまいます。
枝豆の成長に思う。・・・・・・「学習」と「反省」

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 04:05│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。