2010年06月07日
きゅうり 獲れ始める。
きゅうりがようやく獲れ始めました。
まだ、なり始めだからでしょうか
真っ直ぐではなく、
どことなく歪んでいます。
これでようやく漬物が安心できます。
初冬には、獲れたての白菜漬け
その次に、初冬につけた野沢菜
合間合間にたくあん漬け
野沢菜とたくあんん漬けで春先まで乗り切り
春キャベツの収穫で、キャベツの浅漬けに。
キャベツの浅漬けは、収穫時が短いので
短命に終わり、きゅうりが獲れだすと、
夏場の白瓜や丸茄子の辛子漬けまで
しばらくきゅうりの浅漬けの長期政権となります。
きゅうりも、我が家では3サイクル播種し
10月頃まで収穫を行います。
きゅうりが獲れだし
夏の気配が徐々にしてきました。
収穫出来るものによって
季節の移り変わりが感じられる北信濃です。
ちょっと歪んで、先っぽが細いきゅうり
もうしばらくすると、元気なまっすぐなきゅうりが
収穫しだすでしょう。

葉っぱも随分と生い茂ってきました。
まだまだ実をつける「樹」が成長中のきゅうりです。

夏涼みという種類のきゅうり。
漬物はもちろん、「生」でも美味しいきゅうりです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


まだ、なり始めだからでしょうか
真っ直ぐではなく、
どことなく歪んでいます。
これでようやく漬物が安心できます。
初冬には、獲れたての白菜漬け
その次に、初冬につけた野沢菜
合間合間にたくあん漬け
野沢菜とたくあんん漬けで春先まで乗り切り
春キャベツの収穫で、キャベツの浅漬けに。
キャベツの浅漬けは、収穫時が短いので
短命に終わり、きゅうりが獲れだすと、
夏場の白瓜や丸茄子の辛子漬けまで
しばらくきゅうりの浅漬けの長期政権となります。
きゅうりも、我が家では3サイクル播種し
10月頃まで収穫を行います。
きゅうりが獲れだし
夏の気配が徐々にしてきました。
収穫出来るものによって
季節の移り変わりが感じられる北信濃です。
ちょっと歪んで、先っぽが細いきゅうり
もうしばらくすると、元気なまっすぐなきゅうりが
収穫しだすでしょう。

葉っぱも随分と生い茂ってきました。
まだまだ実をつける「樹」が成長中のきゅうりです。

夏涼みという種類のきゅうり。
漬物はもちろん、「生」でも美味しいきゅうりです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 04:34│Comments(0)
│野菜・農産物関連