2010年05月10日
「何でも見てやろう」!!・・・そんな気持ちで
古い話ですが
亡くなった小田実さんの著書に
「何でも見てやろう」
という好奇心と冒険心から
世界を旅するストーリーの著作がありました。
僕の周囲には、同年代で農業の世界に入って
プロとして活動されている方が多数おられます。
遅れて、この年代で農業に入った僕は
まだまだ下っ端で、修行の身。
「アラフォー」世代でもあり
本来であれば、しっかりと地に足をつけて
農業経営をしていなければならないのですが
「何でも見たやろう」の
好奇心だけは旺盛で、
「あれもやりたいこれもやりたい」の
よく言えば「チャレンジ精神」だけは持っています。
そんあこともあり、今年、我が家では全く作ったことが無い
ブルーベリーを何本か、植えてみました。
数年前から、「ルバーブ」というジャムにすると
酸味があって美味しい植物を
自家用に作っているのですが
パンに塗ったりヨーグルトにかけると美味しい。
もっとそんなものが無いかなあ???
と探しているうちに見付けたのが
「ブルーベリー」です。
冬場の雪の下でも耐えてくれるし
霜にも強い。
信州でも生育が可能な「くだもの」なのです。
ただ、非常にデリケートな植物で
土壌が合わないと、大きくならないことが判明。
ピートモスや鹿沼土、もみがらなどを
ふんだんに使って定植しました。
そしてブルーベリーの種類も非常に多く
甘味も酸味もそれぞれの品種によって
違い、どれが加工用にまたは生食用に美味しいのか
判らず、作ってからのお楽しみ。
1年目の今年は、
今の時期、小さなスズランのような
花を咲かせましたが
花を全て摘み取り
栄養分を木の成長にまわしました。
さて、どうなることやら・・・・・・・
我が家の裏庭の土壌が、
デリケートなブルーベリーに合うかどうか・・・・・・。
「何でも見てやろう」
著作のときの小田さんのような若さは
もう無いのですが
好奇心とチャレンジ精神だけは
いつまでも持ち続けたいと思います。
小さなすずらんのような花が
たくさん付きましたが
全て落としました。

ピートモスをたっぷりと使い
定植した上を、もみがらで覆いました。
さて、上手く育ってくれるでしょうか????
母親たちは、「またそんな無駄なことをして・・・・・」
と相手にしてくれないのですが
その「チャレンジ」することが楽しいのです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒を!!・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


亡くなった小田実さんの著書に
「何でも見てやろう」
という好奇心と冒険心から
世界を旅するストーリーの著作がありました。
僕の周囲には、同年代で農業の世界に入って
プロとして活動されている方が多数おられます。
遅れて、この年代で農業に入った僕は
まだまだ下っ端で、修行の身。
「アラフォー」世代でもあり
本来であれば、しっかりと地に足をつけて
農業経営をしていなければならないのですが
「何でも見たやろう」の
好奇心だけは旺盛で、
「あれもやりたいこれもやりたい」の
よく言えば「チャレンジ精神」だけは持っています。
そんあこともあり、今年、我が家では全く作ったことが無い
ブルーベリーを何本か、植えてみました。
数年前から、「ルバーブ」というジャムにすると
酸味があって美味しい植物を
自家用に作っているのですが
パンに塗ったりヨーグルトにかけると美味しい。
もっとそんなものが無いかなあ???
と探しているうちに見付けたのが
「ブルーベリー」です。
冬場の雪の下でも耐えてくれるし
霜にも強い。
信州でも生育が可能な「くだもの」なのです。
ただ、非常にデリケートな植物で
土壌が合わないと、大きくならないことが判明。
ピートモスや鹿沼土、もみがらなどを
ふんだんに使って定植しました。
そしてブルーベリーの種類も非常に多く
甘味も酸味もそれぞれの品種によって
違い、どれが加工用にまたは生食用に美味しいのか
判らず、作ってからのお楽しみ。
1年目の今年は、
今の時期、小さなスズランのような
花を咲かせましたが
花を全て摘み取り
栄養分を木の成長にまわしました。
さて、どうなることやら・・・・・・・
我が家の裏庭の土壌が、
デリケートなブルーベリーに合うかどうか・・・・・・。
「何でも見てやろう」
著作のときの小田さんのような若さは
もう無いのですが
好奇心とチャレンジ精神だけは
いつまでも持ち続けたいと思います。
小さなすずらんのような花が
たくさん付きましたが
全て落としました。
ピートモスをたっぷりと使い
定植した上を、もみがらで覆いました。
さて、上手く育ってくれるでしょうか????
母親たちは、「またそんな無駄なことをして・・・・・」
と相手にしてくれないのですが
その「チャレンジ」することが楽しいのです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒を!!・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
今シーズン最後の信州リンゴ・・・ ・・・「お徳用サンふじ 主婦の友」ラストクリアランス。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :ブルーベリー
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 05:44│Comments(0)
│野菜・農産物関連