2010年04月28日
行者ニンニク・・・・・・にんにく風味の山菜
本格的なゴールデンウイークに
いよいよ突入です。
のん兵衛の僕は、
いつもお酒のことばかり考えていますが
このゴールデンウイークになると
山菜が登場して、つまみとしてまた嬉しくなってしまうのです。
今年は、昨年と比べて
山菜の登場がちょっと遅いようですが
そんな中でも「行者ニンニク」が
既に登場し始めました。
「行者ニンニク」は
その名前の通り
「ニンニク」の強烈な香りと味わいがして
ニンニク好きの僕にはたまりません。
その昔、
荒修行をする修験者が、
厳しい修行の最中に
食べて精をつけたことから
その名前が付いたとも言われています。
都内に住んでいたころ、
ニンニクが好きで
良くホイル焼きにしていただいていたのですが
以前の仕事が、デパート勤務でしたから
そう頻繁に食べることはできません。
こちらに戻って、
母親が、自家用のニンニクを栽培していたのですが
そんな地物のニンニクが獲れるのは初夏の6月頃。
偶然、ニンニクを食べたいと話していたら
我が家庭の隅に以前から生えている
「行者ニンニク」を食べてみたら???
と言うことで
行者ニンニクに初チャレンジしました。
その美味しいこと。
天ぷらにしていただくと
ドンドン食べることができますし、
つまみがいけると、
アルコールもドンドン進んでしまうのです。
ニンニクのの風味が、シッカリとあり
まさに荒行の修験者が「精を出した」という
昔の言葉にも納得できました。
そんなことから
すっかり「行者ニンニク」のファンになってしまい
以前からのものだけでは満足できず
昨年、戸隠産の行者ニンニクの
小さな株をいくつか定植しました。
成長がとにかく遅いのが難点ですが
ニンニクが出回る前の今の時期
是非、味わっていただきたい山菜です。
オススメは、天ぷら。
カリッと揚げて、
冷たいビール片手に最高の味です。
農産物直売所「アグリ長沼」で
購入が可能です。
ニンニク風味の「行者ニンニク」
是非、お試しあれ。
行者ニンニク。
ちぎって、天ぷらにしていただくと非常に美味です。
オヒタシも、またニンニクの風味がたまりません。

サクラの花が咲く頃
行者ニンニクも美味しくいただけます。

成長がゆっくりですので
今年も植えて、美味しい酒のつまっみに
何年後かになってくれることを
期待したいと思います。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


いよいよ突入です。
のん兵衛の僕は、
いつもお酒のことばかり考えていますが
このゴールデンウイークになると
山菜が登場して、つまみとしてまた嬉しくなってしまうのです。
今年は、昨年と比べて
山菜の登場がちょっと遅いようですが
そんな中でも「行者ニンニク」が
既に登場し始めました。
「行者ニンニク」は
その名前の通り
「ニンニク」の強烈な香りと味わいがして
ニンニク好きの僕にはたまりません。
その昔、
荒修行をする修験者が、
厳しい修行の最中に
食べて精をつけたことから
その名前が付いたとも言われています。
都内に住んでいたころ、
ニンニクが好きで
良くホイル焼きにしていただいていたのですが
以前の仕事が、デパート勤務でしたから
そう頻繁に食べることはできません。
こちらに戻って、
母親が、自家用のニンニクを栽培していたのですが
そんな地物のニンニクが獲れるのは初夏の6月頃。
偶然、ニンニクを食べたいと話していたら
我が家庭の隅に以前から生えている
「行者ニンニク」を食べてみたら???
と言うことで
行者ニンニクに初チャレンジしました。
その美味しいこと。
天ぷらにしていただくと
ドンドン食べることができますし、
つまみがいけると、
アルコールもドンドン進んでしまうのです。
ニンニクのの風味が、シッカリとあり
まさに荒行の修験者が「精を出した」という
昔の言葉にも納得できました。
そんなことから
すっかり「行者ニンニク」のファンになってしまい
以前からのものだけでは満足できず
昨年、戸隠産の行者ニンニクの
小さな株をいくつか定植しました。
成長がとにかく遅いのが難点ですが
ニンニクが出回る前の今の時期
是非、味わっていただきたい山菜です。
オススメは、天ぷら。
カリッと揚げて、
冷たいビール片手に最高の味です。
農産物直売所「アグリ長沼」で
購入が可能です。
ニンニク風味の「行者ニンニク」
是非、お試しあれ。
行者ニンニク。
ちぎって、天ぷらにしていただくと非常に美味です。
オヒタシも、またニンニクの風味がたまりません。
サクラの花が咲く頃
行者ニンニクも美味しくいただけます。
成長がゆっくりですので
今年も植えて、美味しい酒のつまっみに
何年後かになってくれることを
期待したいと思います。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 05:48│Comments(0)
│野菜・農産物関連