2010年04月26日
スモモの花の受粉作業・・・・善光寺平のくだものの花たち
久しぶりの快晴でした。
風も無く、本当に心地よく、
「ホッとした一日」でもありました。
春の陽気に「ホッとする」なんて・・・・・・
本来春は、こうでなければ・・・・・。
田んぼの上でも
ヒバリが、ピーピーと
さえずりながら飛んでいました。
まさに「春爛漫」という言葉がふさわしい一日
スモモの人工授粉を行いました。
本来、果実の受粉は
ミツバチですとか
依然お話した「マメコバチ」に
お任せし、受粉を行って貰えるのが
望ましく、農家にとっても楽ではあります。
しかしながら、こうお天気が不順であると
寒さでハチが飛ばなかったり、
受精が確実でなく、
しっかりと「果実」として
結実しなかったりする虞があります。
こうした虞を防ぎ
より「確実性」を高めるために
人工授粉をスモモの場合行います。
りんご・もも・梨も同様の理由で行います。
基本的に、同じ種類の「品種」どうしの
花では受粉しません。
違った品種の花粉を
花の先端の「柱頭」の部分に
つけてあげることによって
「受精」してくれます。
スモモの場合
「毛バタキ」を使って
様々な品種のスモモの花を
巡りながら、受粉を行っていきます。
長閑な春の日に
ヒバリの声を聞きながら
スモモの花を愛でつつの
「人工授粉」も何とか無事に終了。
これで一安心です。
この人工授粉も
「晴れて」いて「気温が高く」なければ
意味がありません。
とにかく、「晴れ」が大事ですし、
今年の場合「晴れ」が欲しいのです。
こんな作業が
くだものたちの花が咲くにつれ
善光寺平では行われます。
スモモの次は、モモ
次いで梨、そしてりんご。
ゴールデンウイーク
快晴で行楽日和が何よりですが
農家にとっては、こんな意味からも
是非快晴であってほしいのでもあります。
満開のスモモの花

枝にビッシリとついたスモモの花。
この花に「毛バタキ」を使って、触れることにより
花粉が付着し、
違う品種の花へ。
こうして、「毛バタキ」を使って
違う品種同士の花を受精させます。

毛バタキを使って、そっと花に触れ
違う花にまたそっと触れ・・・・・・・。
そんな作業を繰り返して、人工授粉を行います。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


風も無く、本当に心地よく、
「ホッとした一日」でもありました。
春の陽気に「ホッとする」なんて・・・・・・
本来春は、こうでなければ・・・・・。
田んぼの上でも
ヒバリが、ピーピーと
さえずりながら飛んでいました。
まさに「春爛漫」という言葉がふさわしい一日
スモモの人工授粉を行いました。
本来、果実の受粉は
ミツバチですとか
依然お話した「マメコバチ」に
お任せし、受粉を行って貰えるのが
望ましく、農家にとっても楽ではあります。
しかしながら、こうお天気が不順であると
寒さでハチが飛ばなかったり、
受精が確実でなく、
しっかりと「果実」として
結実しなかったりする虞があります。
こうした虞を防ぎ
より「確実性」を高めるために
人工授粉をスモモの場合行います。
りんご・もも・梨も同様の理由で行います。
基本的に、同じ種類の「品種」どうしの
花では受粉しません。
違った品種の花粉を
花の先端の「柱頭」の部分に
つけてあげることによって
「受精」してくれます。
スモモの場合
「毛バタキ」を使って
様々な品種のスモモの花を
巡りながら、受粉を行っていきます。
長閑な春の日に
ヒバリの声を聞きながら
スモモの花を愛でつつの
「人工授粉」も何とか無事に終了。
これで一安心です。
この人工授粉も
「晴れて」いて「気温が高く」なければ
意味がありません。
とにかく、「晴れ」が大事ですし、
今年の場合「晴れ」が欲しいのです。
こんな作業が
くだものたちの花が咲くにつれ
善光寺平では行われます。
スモモの次は、モモ
次いで梨、そしてりんご。
ゴールデンウイーク
快晴で行楽日和が何よりですが
農家にとっては、こんな意味からも
是非快晴であってほしいのでもあります。
満開のスモモの花
枝にビッシリとついたスモモの花。
この花に「毛バタキ」を使って、触れることにより
花粉が付着し、
違う品種の花へ。
こうして、「毛バタキ」を使って
違う品種同士の花を受精させます。
毛バタキを使って、そっと花に触れ
違う花にまたそっと触れ・・・・・・・。
そんな作業を繰り返して、人工授粉を行います。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 05:52│Comments(0)
│野菜・農産物関連