2009年11月15日
大根の収穫。
午前中は、土砂降りの雨。
午後は、天気予報どおりに雨は上がり快晴に。
スカッと気持ちのいいように晴れてくれました。
午後、天気の良いうちに「大根獲り」に。
大根を獲るといっても、雨で地面が柔らかくなっているので
「スポスポ」簡単に面白いように抜けます。
過日、お話した辛味大根の「ねずみ大根」
たくあん漬けに使う「青首大根」
甘酢の漬物に使う「赤大根」
煮物など冬の間に保存しても使う「総太り大根」です。
色々とっていたら、軽トラ一杯になりました。
早速洗って、青首大根は、干してその後漬け込みへ。
ねずみ大根と赤大根は、自宅で使う分を除けてから
ご近所や友人にお裾分けに。
総太り大根は、裏の庭に埋めて
冬の間に少しずつ使っていきます。
大根を掘って、豆ハタキをして・・・・・・
冬への越冬準備です。
3年前の記録的な豪雪以来、
ここ数年は、少な目の雪。
今年はどうなるでしょう。
雪が降ろうが、降らなかろうが
着々と冬への準備が進む信州北信濃の田舎です。
総太り大根。
煮物に最適です。土の中に埋めておけば
「ス」も入らずに冬の間使えます。

お馴染み「ねずみ大根」
おろして、ポン酢を掛けるだけで美味いんです。
これがまた!!。
辛すぎず、水っぽくも無く・・・・。
「おろし大根」には最適な品種です。

かなりの量を確保しましたが、
もう少し、抜かずにおきます。
この後、雪が降るまで成長し続けます。

コンテナに積んであるのは、たくあん漬け用の青首大根。
左下が総太り大根、右上が赤大根とねずみ大根。
自宅用と親戚分だけですが、かなりの量となりました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・・・・爽やか林檎「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


午後は、天気予報どおりに雨は上がり快晴に。
スカッと気持ちのいいように晴れてくれました。
午後、天気の良いうちに「大根獲り」に。
大根を獲るといっても、雨で地面が柔らかくなっているので
「スポスポ」簡単に面白いように抜けます。
過日、お話した辛味大根の「ねずみ大根」
たくあん漬けに使う「青首大根」
甘酢の漬物に使う「赤大根」
煮物など冬の間に保存しても使う「総太り大根」です。
色々とっていたら、軽トラ一杯になりました。
早速洗って、青首大根は、干してその後漬け込みへ。
ねずみ大根と赤大根は、自宅で使う分を除けてから
ご近所や友人にお裾分けに。
総太り大根は、裏の庭に埋めて
冬の間に少しずつ使っていきます。
大根を掘って、豆ハタキをして・・・・・・
冬への越冬準備です。
3年前の記録的な豪雪以来、
ここ数年は、少な目の雪。
今年はどうなるでしょう。
雪が降ろうが、降らなかろうが
着々と冬への準備が進む信州北信濃の田舎です。
総太り大根。
煮物に最適です。土の中に埋めておけば
「ス」も入らずに冬の間使えます。
お馴染み「ねずみ大根」
おろして、ポン酢を掛けるだけで美味いんです。
これがまた!!。
辛すぎず、水っぽくも無く・・・・。
「おろし大根」には最適な品種です。
かなりの量を確保しましたが、
もう少し、抜かずにおきます。
この後、雪が降るまで成長し続けます。
コンテナに積んであるのは、たくあん漬け用の青首大根。
左下が総太り大根、右上が赤大根とねずみ大根。
自宅用と親戚分だけですが、かなりの量となりました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・・信州の梨「南水」 お歳暮ギフトご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・・・・爽やか林檎「シナノゴールド」ただいま販売中。。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 06:08│Comments(0)
│野菜・農産物関連