QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年10月29日

秋の深まりを感じる。・・・・野菜の主役交代。

秋も深まり、大根が随分と大きくなってきました。
煮大根・秋の魚 秋刀魚に使う大根おろし・・・・
更に、漬け大根こと「たくあん漬け」などなど。

大根の用途は、様々で
晩秋に収穫する大根は、
冬場から春にかけ、ずっと使用します。

11月半ばには、収穫して
漬け大根は、干して
煮大根は、土の中にいけて、保存します。

大根や先日播種したほうれん草が
晩秋の野菜とすると
ピーマンやナスは、夏野菜。
ここのところの冷え込みで
スッカリ成長が止まった感がある
夏野菜ですが、まだまだ現役のようで
実をつけています。

丸ナスは、昨年は、霜が下りる
11月まで収穫できました。
さすがに、毎日毎日収穫と言うわけにはいきませんでしたが。

きゅうりは、いよいよ終了。
露地栽培では、今の時期が限界のようです。
ピーマンは、ピーマンの木自体は、青々としていますが
花が咲かなくなったせいか
実は、少なくなり、成長もゆっくり。

この後、ピーマンの類い、
特に「こしょう」の木は、
葉っぱを摘んで「葉唐辛子」として
佃煮に使います。

10月もほぼ終了。
霜の季節もそろそろで
霜に強い野菜たちが、活躍する時期となりました。
野菜の主役も変わりつつある信州北信濃です。





ニョキニョキと土中からはみ出し
上に成長している大根。
通称「青首大根」、干してたくあん漬けに使います。
秋の深まりを感じる。・・・・野菜の主役交代。




丸ナス、まだ茄子の木自体は元気ですが
さすがにナスの実は、非常に成長が遅くなりました。

先ほどのたくあん漬けに、茄子の葉っぱを使用しますと
たくあんがきれいな色に漬かります。

茄子の葉っぱを使用して、たくあんの色をつけ
着色料を使用しないのも、田舎ならではの知恵です。
秋の深まりを感じる。・・・・野菜の主役交代。



まだ実をつけるピーマン。
ピーマン系のこしょうの類は
葉っぱも佃煮に使い、
最後まで、重宝な野菜です。
秋の深まりを感じる。・・・・野菜の主役交代。



露地ものきゅうりは、いよいよ最後。
夏野菜の中では、一番気温に敏感な気がします。
秋の深まりを感じる。・・・・野菜の主役交代。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 




瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・信州の梨「南水」 ご好評販売中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・太陽燦燦「陽光」ただいま販売中。。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 05:30│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。