2009年08月02日
プリンスメロン・・・・懐かしい味。
いよいよ8月に突入。
「真夏」のはずですが、お天気が一向にすぐれずにやきもきの昨今。
しかしながら、暦どおり着実に夏のようで、
夏野菜の収穫が始まっています。
今日は、プリンスメロンを獲りました。
子供の頃は、「メロン」といえば、「プリンスメロン」。
「夕張メロン」だとか、桐箱に入っている「メロン」なんて
無かったような気もするのですが、
単に手が届かなかっただけからでしょうか。
プリンスメロンの誕生は、昭和30年代だそうで
皇太子(現今上天皇)のご成婚にちなんでつけられた名前だそうです。
西洋系の網目のメロンと、東洋系のマクワ瓜の交配種だそうです。
西洋系のメロンのように栽培が難しくなく
且つ当たりはずれが無く栽培できるので
大ブームになったそうです。
子供の頃に、プリンスメロンがカットされて
大皿に山のように盛られていたり
小学校の給食に出たのも
その「大ブーム」の名残りだったんでしょうね。
そんな「すりこみ」ではありませんが
メロンと言えば、「プリンスメロン」で18までは育ってきました。
都内に出てからは、「プリンスメロン」自体見かけなくなり
逆に「メロン」といえば、マスクメロンとか「西洋系メロン」と
概念が変わってきてしまいました。
長野に戻って、また最近夏になると
「プリンスメロン」を頂いています。
子供の頃を思い出させてくれる懐かしい味です。
高級感は無いのですが、大皿に山のように盛って
ガツガツいただける「庶民のメロン」です。
我が家も今年、3本ほど自宅用に苗木を定植しました。
ほとんど「ほったらかし」にしておいたのですが
さすが「プリンスメロン」、ちゃんと実をつけてくれました。
スーパーではなかなか見かけませんが
「庶民のメロン プリンスメロン」。
懐かしい味は、農産物直売所「アグリ長沼」で
購入できると思われます。
皮を剥いて、種を取り、いただくプリンスメロン。
実家に帰ってきたことを実感させてくれる庶民派メロンです。

大きさもさまざま。
栽培が簡単なところがいいですね。
黄色くなり始め、割れる寸前が食べ時。

結構草も生え放題で、ほったらかしにしておいたのですが
今年も美味しい「プリンスメロン」となりました。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
「真夏」のはずですが、お天気が一向にすぐれずにやきもきの昨今。
しかしながら、暦どおり着実に夏のようで、
夏野菜の収穫が始まっています。
今日は、プリンスメロンを獲りました。
子供の頃は、「メロン」といえば、「プリンスメロン」。
「夕張メロン」だとか、桐箱に入っている「メロン」なんて
無かったような気もするのですが、
単に手が届かなかっただけからでしょうか。
プリンスメロンの誕生は、昭和30年代だそうで
皇太子(現今上天皇)のご成婚にちなんでつけられた名前だそうです。
西洋系の網目のメロンと、東洋系のマクワ瓜の交配種だそうです。
西洋系のメロンのように栽培が難しくなく
且つ当たりはずれが無く栽培できるので
大ブームになったそうです。
子供の頃に、プリンスメロンがカットされて
大皿に山のように盛られていたり
小学校の給食に出たのも
その「大ブーム」の名残りだったんでしょうね。
そんな「すりこみ」ではありませんが
メロンと言えば、「プリンスメロン」で18までは育ってきました。
都内に出てからは、「プリンスメロン」自体見かけなくなり
逆に「メロン」といえば、マスクメロンとか「西洋系メロン」と
概念が変わってきてしまいました。
長野に戻って、また最近夏になると
「プリンスメロン」を頂いています。
子供の頃を思い出させてくれる懐かしい味です。
高級感は無いのですが、大皿に山のように盛って
ガツガツいただける「庶民のメロン」です。
我が家も今年、3本ほど自宅用に苗木を定植しました。
ほとんど「ほったらかし」にしておいたのですが
さすが「プリンスメロン」、ちゃんと実をつけてくれました。
スーパーではなかなか見かけませんが
「庶民のメロン プリンスメロン」。
懐かしい味は、農産物直売所「アグリ長沼」で
購入できると思われます。
皮を剥いて、種を取り、いただくプリンスメロン。
実家に帰ってきたことを実感させてくれる庶民派メロンです。
大きさもさまざま。
栽培が簡単なところがいいですね。
黄色くなり始め、割れる寸前が食べ時。
結構草も生え放題で、ほったらかしにしておいたのですが
今年も美味しい「プリンスメロン」となりました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 04:13│Comments(0)
│野菜・農産物関連