2009年07月10日
きゅうりの種まき・・・・秋用のお漬物に。
今日も雨が降ったりやんだり・・・・。
リンゴの摘果がなかなかはかどりません。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。
そんな雨の日の時間を利用して、きゅうりの種をまきました。
きゅうりは既に収穫しているのですが
秋に収穫するきゅうりです。
きゅうりは、漬物に使っています。
農家にとって、漬物は欠かせません。
ご飯時にお茶請けに・・・・・。
冬場は、野沢菜漬け、白菜漬け、たくあん漬け。
初夏は、キャベツの浅漬け、
そして夏は、きゅうりの浅漬けにしろ瓜の漬物。
長野ならではの、しろ瓜の漬物はまた次回ご紹介しますが
しろ瓜の収穫は、8月の真夏時。
それ以外、夏の間、きゅうりの漬物に頼っています。
今播種して、9月くらいまで収穫したいと思っています。
去年は、芽が出たときに
「ナメクジ」にスッカリ食べられてしまいました。
今年は、注意して育てたいと思います。
我が家のきゅうりの定番「夏すずみ」

きゅうりの種にも、ピンク色のコーティングがしてあります。

2粒づつポットに蒔きました。
露地への直播でもいいと思います。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
リンゴの摘果がなかなかはかどりません。
梅雨明けが待ち遠しい昨今です。
そんな雨の日の時間を利用して、きゅうりの種をまきました。
きゅうりは既に収穫しているのですが
秋に収穫するきゅうりです。
きゅうりは、漬物に使っています。
農家にとって、漬物は欠かせません。
ご飯時にお茶請けに・・・・・。
冬場は、野沢菜漬け、白菜漬け、たくあん漬け。
初夏は、キャベツの浅漬け、
そして夏は、きゅうりの浅漬けにしろ瓜の漬物。
長野ならではの、しろ瓜の漬物はまた次回ご紹介しますが
しろ瓜の収穫は、8月の真夏時。
それ以外、夏の間、きゅうりの漬物に頼っています。
今播種して、9月くらいまで収穫したいと思っています。
去年は、芽が出たときに
「ナメクジ」にスッカリ食べられてしまいました。
今年は、注意して育てたいと思います。
我が家のきゅうりの定番「夏すずみ」
きゅうりの種にも、ピンク色のコーティングがしてあります。
2粒づつポットに蒔きました。
露地への直播でもいいと思います。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 04:40│Comments(0)
│野菜・農産物関連