2009年07月06日
丸ナスの油味噌
丸ナスが、だいぶ収穫できるようになってきました。
丸ナスといえば、前にお話した
輪切りにスライスして、油で両面を焼く「しん焼き」が
先ずはオススメですが、信州北信地域では
必ず登場する「ナスの油味噌」も夏のナスを使ったお料理です。
信州北信地域では、必ずや食卓に上る「油味噌」
僕も、高校卒業以来約20年ほど都内にいたのですが
ユーターンして、先ず、この油味噌の懐かしい味に
スッカリ虜になりました。
油味噌はきわめて、簡単な料理で
夏の食材を使うと簡単に出来ます。
ピーマンを縦に細かく切って、チンジャオロース風の油味噌
この時期の、甘く柔らかい玉ねぎも1センチほどの幅に切って、にんじんを加えると
新玉ねぎならではの油味噌となります。
とにかく、丸ナス、ピーマン、玉ねぎ、にんじんを使って
多めの油で炒め、
信州味噌を加え、お砂糖を入れて更に炒めるだけという
手軽に出来る信州の夏ならではの一品なのです。
至極簡単なお料理ですが
ご飯にも非常に合います。
隠し味で、八幡屋磯五郎の七味唐辛子や
更に辛くするには、「豆板醤」を加えると、ピリ辛風に。
ナスを炒める前に、
ニンニクを炒め、その油で炒めると
また違った味わいの非常のコクのある「油味噌」となります。
更に、過日お話した中辛や大辛の唐辛子を少しスライスして加え
炒めても、ピリリと辛味が加わって
酒のつまみにも非常に美味です。
夏になると食材が豊かになり
お料理するのも、頂くのも楽しくなります。
信州ならではの、食材「丸ナス」
蒸しても焼いても、美味しい重宝なお野菜です。
皆さんも、ご自慢のレシピがございましたら
是非教えてください。
丸ナスの油味噌のレシピは、以下をクリックして参照してください。
http://cookpad.com/recipe/599072
彩りを加えるため、
ピーマン、にんじんを入れると、
更に見た目も美味しくなりますね。

丸ナスを一口大に切って。

多めの油で炒めます。
冷やして食べても美味しいです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
お中元キャンペーン開催中
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
丸ナスといえば、前にお話した
輪切りにスライスして、油で両面を焼く「しん焼き」が
先ずはオススメですが、信州北信地域では
必ず登場する「ナスの油味噌」も夏のナスを使ったお料理です。
信州北信地域では、必ずや食卓に上る「油味噌」
僕も、高校卒業以来約20年ほど都内にいたのですが
ユーターンして、先ず、この油味噌の懐かしい味に
スッカリ虜になりました。
油味噌はきわめて、簡単な料理で
夏の食材を使うと簡単に出来ます。
ピーマンを縦に細かく切って、チンジャオロース風の油味噌
この時期の、甘く柔らかい玉ねぎも1センチほどの幅に切って、にんじんを加えると
新玉ねぎならではの油味噌となります。
とにかく、丸ナス、ピーマン、玉ねぎ、にんじんを使って
多めの油で炒め、
信州味噌を加え、お砂糖を入れて更に炒めるだけという
手軽に出来る信州の夏ならではの一品なのです。
至極簡単なお料理ですが
ご飯にも非常に合います。
隠し味で、八幡屋磯五郎の七味唐辛子や
更に辛くするには、「豆板醤」を加えると、ピリ辛風に。
ナスを炒める前に、
ニンニクを炒め、その油で炒めると
また違った味わいの非常のコクのある「油味噌」となります。
更に、過日お話した中辛や大辛の唐辛子を少しスライスして加え
炒めても、ピリリと辛味が加わって
酒のつまみにも非常に美味です。
夏になると食材が豊かになり
お料理するのも、頂くのも楽しくなります。
信州ならではの、食材「丸ナス」
蒸しても焼いても、美味しい重宝なお野菜です。
皆さんも、ご自慢のレシピがございましたら
是非教えてください。
丸ナスの油味噌のレシピは、以下をクリックして参照してください。
http://cookpad.com/recipe/599072
彩りを加えるため、
ピーマン、にんじんを入れると、
更に見た目も美味しくなりますね。

丸ナスを一口大に切って。

多めの油で炒めます。
冷やして食べても美味しいです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
お中元キャンペーン開催中
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
Posted by ドジヒコ at 04:34│Comments(2)
│地元郷土の料理
この記事へのコメント
おはようございます
坊ちゃんかぼちゃは何て可愛いんでしょう♫
大きさも手ごろで、皮もそんなに硬くなく
切れるので、女性にはいいですよね♪
かぼちゃの煮つけはおいしいね(*^^*)
坊ちゃんかぼちゃは何て可愛いんでしょう♫
大きさも手ごろで、皮もそんなに硬くなく
切れるので、女性にはいいですよね♪
かぼちゃの煮つけはおいしいね(*^^*)
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年07月07日 07:26

おはようございます。
かぼちゃの季節です。
煮付けが中心ですが
今年は、サラダなんかも作ってみようかと思います。
あと「いとこ煮」って信州ならではの
かぼちゃ料理だそうですが
我が家周辺で、」見たことがないです。
甘くて美味しそうです。
是非作ってみたいです。
夏野菜が出回り、
料理が非常に楽になりました。
色々と今年はチャレンジしてみたいです。
かぼちゃ、ご注意下さい。
母親は、去年、かぼちゃを包丁で切る際
滑ってしまい、大分怪我をして医者に縫ってもらいました。
坊ちゃんかぼちゃといえど
ご注意を。
かぼちゃの季節です。
煮付けが中心ですが
今年は、サラダなんかも作ってみようかと思います。
あと「いとこ煮」って信州ならではの
かぼちゃ料理だそうですが
我が家周辺で、」見たことがないです。
甘くて美味しそうです。
是非作ってみたいです。
夏野菜が出回り、
料理が非常に楽になりました。
色々と今年はチャレンジしてみたいです。
かぼちゃ、ご注意下さい。
母親は、去年、かぼちゃを包丁で切る際
滑ってしまい、大分怪我をして医者に縫ってもらいました。
坊ちゃんかぼちゃといえど
ご注意を。
Posted by ドジヒコ
at 2009年07月08日 04:16
