QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年01月08日

新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。

久方ぶりの新宿。

高校卒業後東京に約18年いたが、
その内8年間を、北新宿の柏木に住んでいた。

北新宿の柏木は、大沢在昌の「新宿鮫シリーズ」によく出てくる。
歌舞伎町にも新宿のデパートにも自転車で出かけられる
非常に便利な場所であった。

そのせいか新宿周辺は、スッカリおなじみとなったのである。
久しぶりの新宿は、まだまだ発展中、更に変貌を遂げ
どんな街になっていくのであろう。




西口。左が小田急、右が京王百貨店。
東京に出たての頃は、余りの大きさにびっくりしたものである。
戦前の両私鉄の駅の開発で、両デパートともに複雑な建物のつくりとなっている。
京王の裏には、小田急ミロードといった具合に入り繰りが激しい。

これは、渋谷の東急東横についてもいえる。
両駅ともに、戦後すぐには、安藤組支配下の闇市であったらしい。
ここまで発達すると誰が予想したであろう。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。




新宿大ガード横の「思いで横丁」
「思いで横丁」というより「しょんべん横丁」のほうが
わかり易いかもしれない。

ほぼ24時間営業している店もある。
夕方以降はちょっと一杯引っ掛けに、
日中は定食をほおばりに。

昼間から酒が飲めるため、
歌舞伎町のスポーツジムで汗を流したあとによくビールを飲んだ。

スポーツジムでいくら汗を流しても、
ここでビールをいただいてしmかったら、一向に効果はなかったのだが。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。

新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。



歌舞伎町。突き当りがコマ劇場。
馳 星周の新宿シリーズに登場する怖いイメージの歌舞伎町は
更に奥の奥である。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。




花園神社。場所柄「水商売の神様」ともいえる。
この裏が、新宿ゴールデン街。

怖いから近寄るな!!という先輩の忠告も気にせずに
学生時代の我々は、いつの間にか入り浸ってしまった。

朝まで飲み明かし、喧々諤々の議論をしたものである。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。





新宿の雄伊勢丹。
さすがの伊勢丹も昨今の消費不況には、かなわないようである。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。




ついに、百貨店の看板を下ろした旧新宿三越。
学生時代から見てきたが、伊勢丹に対抗しようとしたのか
内部もブランドもめまぐるしく変えていった。

お店のコンセプトが遂に鮮明に出来ずに、
百貨店としての看板を下ろした。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。



吹き抜けで鳴り物入りでオープンした新宿三越新館。
大理石張りで、「バブル時代の象徴」だったような気がする。

今は、大塚家具の展示場となっている。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。



新宿デパート戦争といわれた高島屋新宿店のオープン。
東急ハンズの場所が変わったり、家電店が入ったりとさすがの高島屋でも苦戦を強いられている様子。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。


変わりつつある甲州街道。
新宿南口は、僕らが上京した頃は、何もなかった。

今、南口再開発が進められ、高島屋前の広大なJRの敷地と
南口が繋がり、一大コンコースとなるらしい。

ここまで開発が進められ、まだ開発が推し進められるところが
新宿ならではである。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。



都庁を望む。
都庁の展望室は、無料で入れる。
まさにぐるりと見廻せる展望台は圧巻である。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。





時代に取り残されたような一杯引っ掛ける「しょンべん横丁」があり、
開発途上の南口があり、、スーパーブランドの伊勢丹、高島屋がある。

こんな複雑さが、新宿が人を寄せ付ける魅力なのかもしれない。
新宿・・・人を引き寄せる魅力の街。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
ご家庭用 徳用コース バザール開始!!



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




同じカテゴリー(ふとした光景)の記事画像
「婚姻色」とは・・・
鎌首をもたげるこの物体は?????
見廻すと・・・・・・女郎グモの存在
燕の到来で思うこと・・・・・・。
スマン、起こして悪かった・・・・・。
おでんの季節の思う。
同じカテゴリー(ふとした光景)の記事
 「婚姻色」とは・・・ (2022-02-13 04:39)
 鎌首をもたげるこの物体は????? (2017-06-21 04:08)
 見廻すと・・・・・・女郎グモの存在 (2016-10-10 01:08)
 燕の到来で思うこと・・・・・・。 (2016-04-27 20:47)
 スマン、起こして悪かった・・・・・。 (2016-03-23 05:26)
 おでんの季節の思う。 (2015-10-30 03:27)

Posted by ドジヒコ at 09:39│Comments(0)ふとした光景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。