QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年11月19日

冬場の大根・・・・

冬野菜の定番といえば、なんと言っても大根でしょう。
おろしてを旬の秋刀魚に掛けていただくとより美味しいですよね。

秋刀魚といえば、佐藤春夫さんの
「さんま、さんま、さんま、苦いか塩っぱいか・・・・」の
「秋刀魚の歌」を思い出します。

佐藤さんの歌に出てくるのは、「蜜柑の酢」です。
都内に住んでいた頃、
よく夕飯を居酒屋さんで済ませていましたが、
秋刀魚をオーダーすると、
付け合せは大体、大根のおろしが出てきました。

佐藤さんの「青き蜜柑の酢」は、
佐藤さんが和歌山の出身だからでしょうか。

我が家では、東京の居酒屋さんと同様、
秋刀魚の塩焼きには専ら「大根」をおろして使います。
しかしながら今年は、スーパーに行っても随分とサンマがスリム・・・・
サンマの漁獲量がずいぶんと減っているようなので
やむを得ないのでしょうか????

でっぷりと太ったサンマが恋しいです。

さて、その大根。
9月の末に播種したのですが
随分と大きくなってきました。

大根は、「総太り大根」という
大きくて太くなる大根を播種したのですが
まだ完全に太くならないうちに我が家では
収獲したものは、干してたくあん漬けに使います。

冬場、お茶をいただく機会が非常に多い信州北信濃では、
野沢菜漬けが主流ですが、
「たくあん漬け」も合間合間にいただくと
非常に美味です。

たくあん漬けには、やや細身の大根を使いますが
品種の名前の通り「太く大きくなった」総太り大根は料理用です。
おでんに、大根のふろふき・・・等々。
結構用途が豊富で、様々な料理シーンに使える重宝物です。

今年初めての「大根の煮物」を作りました。
総太り大根を、3センチくらいに輪切りにし、
味噌ベースで、コトコト煮込みます。

冬場に貯蔵した大根を煮る場合
比較的時間がかかりますが
この時期は、獲れたてで水分が十二分に大根にあるせいでしょうか
結構短時間で柔らかく煮えます。


初秋には、ずいぶんとお値段が高価だった
白菜や大根など冬野菜ですが
ここにきていつもの年のように
非常に手頃な価格で並んでいます。

この時期、柔らかく時間がかからずに出来る大根の煮物。
ぜひ、秋刀魚の付け合せのおろしとともに
食卓に並べてみてはいかがでしょう。















大きく太くなってきた「総太り大根」
冬場の大根・・・・






細身の大根は、干してたくあん漬けに・・・
冬場の大根・・・・





今の時期の大根は
水分多目で短時間で煮えます。
冬場の大根・・・・

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルの甘酸バランスの良いりんご ・・・・・「シナノゴールド」ご好評、販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 05:13│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。