QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年07月24日

食物連鎖のピラミッドの中で

ナスを収穫していたら、小さなカエル発見。
おたまじゃくしから孵ったばかりでしょうか。
本当に小さな、小指の先くらいのカエルです。

ナスの実に乗っていたのですが
ナスも地上から、50センチほどの高さに実っています。
こんな小指の先くらいの小さな体で
茄子の樹を枝をオッチラオッチラよく登ってきたものです。

おたまじゃくしもまだ田んぼの中では、
無数と言っていいほど泳いでいます。
子供の頃から見かける「カブトエビ」も
変わらずに田んぼでは泳ぎまわっています。

こうしたカブトエビやおたまじゃくしを狙ってでしょうか、
大型の鷺のような鳥が、よく何かを啄ばんで
田んぼの中にいるのを見かけます。

自然の中は「食物連鎖」であることをつくづく痛感します。
そうした「食物連鎖」の繫がりが続くことが
地球の中での「共存共栄」です。

それにしても、最近ヘビやカタツムリ、見かけなくなりました。
それからあしなが蜂も。

カタツムリは、子供の頃に、雨の日には、
石の上にウジャウジャいたのですが、どこへ行ったのでしょう??
「連鎖」の繫がりの中からカタツムリは
逸れてしまったのでしょうか??

我々人間は、連鎖のピラミッドで言うと
一番トップにいる動物です。
トップにいるものが、自分の都合の良いように
連鎖ピラミッドを支配することは出来ません。

あくまで、自然とともに自然にやさしく・・・。
食物連鎖ピラミッドの頂上の人間、
少しばかりでも小さな動物への配慮が必要と思う昨今です。


人間の世界でも・・・・・・
「自分の都合の良いように物事を解釈し・・・・」
「国民の声を聴かず自分の思いを押し通す・・・・」
こちらのピラミッドはどうでしょう??「共存共栄」をお願いしたいものです。



















指の先ほどの小さなカエル。
食物連鎖のピラミッドの中で



田んぼの中では、無数の小動物が動き回っています。
食物連鎖のピラミッドの中で


こちらはオタマジャクシ
食物連鎖のピラミッドの中で



善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



瑞々しさをご堪能あれ・・・信州の梨シリーズ ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 03:38│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。