QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年06月28日

過去に学ぶとは・・・・・平和観音像を前にして

以前秋葉信仰と同じ火除けを祈願する「火防」のお寺の「宝蔵院」のことを書きましたが、
宝蔵院には、「平和祈願」を祈願する鐘と観音様が本堂前にあります。

平和観音は、先のアジア太平洋戦争で、
ビルマ方面軍が行った「インパール作戦」に従軍し、奇跡的に帰還された
地元出身の方が、戦後の平和を祈念し、建立されたものです。

僕は、大学で現代日本史を専攻したわけではないのですが、
「インパール作戦」は、ソロモン諸島などで展開された戦闘でも知られているように
当時の日本軍の作戦を象徴するかのように、
後方からの補給「兵站」を全く無視した無謀な作戦であったようです。

こうした無謀な作戦によって、一市民であった若者が兵隊に借り出され、非業の死を遂げていったり、
地元ビルマでも多くの犠牲が出たことを思うと、恒久平和への祈念があらためて思われます。

私たちは、歴史を「過去の史実」として捕らえるだけではなく、
こうした「史実」から同じ過ちを繰り返さないように、学ばなければならないと思います。

当時のかたがたの、記憶もあいまいになりつつある昨今、
あらためてお話をお伺いしたりして、後世に伝えていかなければなりません。

「歴史」は決して暗記物だけであはりません。
「歴史」を通じて、学んで、現在に生かす、
それが「歴史」の勉強だと思います。





平和観音像のプレート。
過去に学ぶとは・・・・・平和観音像を前にして



宝蔵院。信濃浅野駅から徒歩5分。
火除け信仰があり、近郊から多くの信仰を集める。
過去に学ぶとは・・・・・平和観音像を前にして





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




同じカテゴリー(ふとした光景)の記事画像
「婚姻色」とは・・・
鎌首をもたげるこの物体は?????
見廻すと・・・・・・女郎グモの存在
燕の到来で思うこと・・・・・・。
スマン、起こして悪かった・・・・・。
おでんの季節の思う。
同じカテゴリー(ふとした光景)の記事
 「婚姻色」とは・・・ (2022-02-13 04:39)
 鎌首をもたげるこの物体は????? (2017-06-21 04:08)
 見廻すと・・・・・・女郎グモの存在 (2016-10-10 01:08)
 燕の到来で思うこと・・・・・・。 (2016-04-27 20:47)
 スマン、起こして悪かった・・・・・。 (2016-03-23 05:26)
 おでんの季節の思う。 (2015-10-30 03:27)

Posted by ドジヒコ at 00:19│Comments(0)ふとした光景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。