2008年07月26日
スイカの季節
夏の風物詩「すいか」が結構大きくなってきました。
昨年は、たくさんスイカを定植したのですが、
慣れないスイカ栽培。
「食べ時かなあ?それとももう少しかなあ??」などと
スイカを見つめているうちに、熟しすぎてしまったりで
せっかくのスイカももったいない事をしてしまいました。
子供の頃は、あんなに食べたくて、
ワクワクするほど楽しかったスイカも、
今では、進んでいただく程、「スイカ&スイカ」と
思わなくなってしまいました。
好みが変わったのか、歳をとったのか。
今年は、昨年の反省も踏まえて、ホンの少し栽培。
赤ちゃんの頭くらいのスイカが数個成長中。
毎年、仏壇の前に供えられ、いつの間にか
そこが定位置になってしまっている気もします。
「プールに行って、その後スイカを食べて・・・・」
そんな夏の風物詩「スイカ」の季節。
いよいよ本格的な夏のようです。
プールには、行けなくなってしまったほど
体型の変化には困った限りですが
せめて「スイカ」をいただいて
子供の頃のように、元気いっぱいで
この暑い夏を乗り切りたいと思います。
縦じまもはっきりしてきて
かなり「スイカ」らしくなってきました。

この茂みの中に
赤ちゃんの頭ほどのスイカが・・・・
茂みの中を、いくつあるかなあ???と
ワクワクしながら探すのも楽しいものです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
昨年は、たくさんスイカを定植したのですが、
慣れないスイカ栽培。
「食べ時かなあ?それとももう少しかなあ??」などと
スイカを見つめているうちに、熟しすぎてしまったりで
せっかくのスイカももったいない事をしてしまいました。
子供の頃は、あんなに食べたくて、
ワクワクするほど楽しかったスイカも、
今では、進んでいただく程、「スイカ&スイカ」と
思わなくなってしまいました。
好みが変わったのか、歳をとったのか。
今年は、昨年の反省も踏まえて、ホンの少し栽培。
赤ちゃんの頭くらいのスイカが数個成長中。
毎年、仏壇の前に供えられ、いつの間にか
そこが定位置になってしまっている気もします。
「プールに行って、その後スイカを食べて・・・・」
そんな夏の風物詩「スイカ」の季節。
いよいよ本格的な夏のようです。
プールには、行けなくなってしまったほど
体型の変化には困った限りですが
せめて「スイカ」をいただいて
子供の頃のように、元気いっぱいで
この暑い夏を乗り切りたいと思います。
縦じまもはっきりしてきて
かなり「スイカ」らしくなってきました。
この茂みの中に
赤ちゃんの頭ほどのスイカが・・・・
茂みの中を、いくつあるかなあ???と
ワクワクしながら探すのも楽しいものです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 04:44│Comments(0)
│野菜・農産物関連