2008年07月12日
セリの味噌漬け・・・・・春の思い出
味噌漬けが程よく仕上がりました。
何の味噌漬けかというと「セリ」の味噌漬けです。
キュウリを中心に味噌漬けは行なわれていますが、
今年初めて「セリの味噌漬け」にチャレンジしたのです。
味噌漬けというと、「おにぎりの具」の場合が多く
子供の頃は、余り塩辛いものは好みませんから、
「しょっぱい味噌漬け」のどこが美味いのだろう???
とよく思ったものでした。
いつの間にか、酒を飲むことを覚え、
それが頻繁となり、酒を飲む際には「塩辛いもの」があうようになり、
それとともに、苦手であるはずであった「しょっぱいもの」が
平気となりました。
今年初めてのセリの味噌漬け。
かなりしょっぱいです。
しかし、「セリの香り」がまたなんともいえません。
ご飯に掛けて、お茶漬けにしたら、何杯でもいけそうです。
よく塩を舐めながら酒を飲むといいますが、
そこまでの域に達していない僕は、
専らこのセリの味噌漬けで酒通として行きたい所です。
夏野菜が本番となりつつある昨今
春の頃に仕込んだ味噌漬けがこうしていただけるのは
なんともうれしい限りです。
夏を前に、春の旬をしばし、いただけるのは、また喜びでもあります。
セリの味噌漬け。
切干大根とセリを味噌で漬けました。

5月始めにセリを取りました。
湯がいてもちろんいただきましたが、
セリの味噌漬けがこんなに風味とは
思いもよりませんでした。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
何の味噌漬けかというと「セリ」の味噌漬けです。
キュウリを中心に味噌漬けは行なわれていますが、
今年初めて「セリの味噌漬け」にチャレンジしたのです。
味噌漬けというと、「おにぎりの具」の場合が多く
子供の頃は、余り塩辛いものは好みませんから、
「しょっぱい味噌漬け」のどこが美味いのだろう???
とよく思ったものでした。
いつの間にか、酒を飲むことを覚え、
それが頻繁となり、酒を飲む際には「塩辛いもの」があうようになり、
それとともに、苦手であるはずであった「しょっぱいもの」が
平気となりました。
今年初めてのセリの味噌漬け。
かなりしょっぱいです。
しかし、「セリの香り」がまたなんともいえません。
ご飯に掛けて、お茶漬けにしたら、何杯でもいけそうです。
よく塩を舐めながら酒を飲むといいますが、
そこまでの域に達していない僕は、
専らこのセリの味噌漬けで酒通として行きたい所です。
夏野菜が本番となりつつある昨今
春の頃に仕込んだ味噌漬けがこうしていただけるのは
なんともうれしい限りです。
夏を前に、春の旬をしばし、いただけるのは、また喜びでもあります。
セリの味噌漬け。
切干大根とセリを味噌で漬けました。

5月始めにセリを取りました。
湯がいてもちろんいただきましたが、
セリの味噌漬けがこんなに風味とは
思いもよりませんでした。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
Posted by ドジヒコ at 22:19│Comments(0)
│地元郷土の料理