2013年03月13日
下克上を狙う??・・・・・・生態ピラミッド、頂点への脅威
生態ピラミッドでは
人間は頂点に位置することになっている。
しかしながら、その頂点に人間を
脅かそうと、数々の病気や自然災害が猛威を奮い、
そうした「下からの脅威」に対し
頂点に位置する人間は常に躍起になっている。
過剰な風や雨、旱魃などの「自然災害」については
次回に譲るとして
今日はもう一つの脅威「鳥獣害」。
先ほど述べた「生態ピラミッド」では
この鳥獣害の鳥獣は、人間より
下に位置するのであるが
最近の農家にとって、この鳥獣の
脅威は、並大抵ではない。
まだ我が家では、熊とかサル・鹿の類の
脅威はないのであるが
昨年度、鳥の被害が凄かった。
収穫の時に、「これは良いぞ!!」と
大きさにも色にも満足して
収穫しようとすると、ちょっと「鳥が啄ばんで」いて
がっかりというシーンに
かなり出くわした。
また、この春先にリンゴの剪定をするのであるが
リンゴの苗木が随分と
ねずみに食い荒らされていて
中には鉛筆の先のように
きれいに齧られたものもあった。
先日剪定に行ったある農家の畑では
いのししが畑中を掘り返し
まるでりんご畑の中を
大型のトラクターで耕運したかと
見間違うほど荒らされていた。
長野県版のニュースなどを視ていても
鳥獣害被害の報道は事欠かないし
近所の農家と話していても
熊が出たとか鹿が出たという話題は尽きない。
生態ピラミッドの頂点に立つのであるから
頂点に立つものの立場上
下からの脅威に対しては、
その脅威をはねつけたり
何とか「処理・対策」を講じて
トップの立場を維持したいところである。
しかしながら、
この鳥獣害対策にかける費用や時間も
馬鹿にならない。
「下克上」を狙おうとして??
人間界に進出、脅威を与える鳥獣、
方や謀反を抑えようと躍起になる頂点の人間、
まだまだ人間と鳥獣の「戦国時代」は
これからも続きそうである。
冬場、ねずみに齧られたリンゴの苗木

写真手前はいのしし掘り起こし、荒らした箇所。
まるで耕運機で畑を起こしたようになっている。

子供の頃に競争して集めたカブトムシ。
しかしこのカブトムシ、
桃の実の汁を吸ってしまい
昨年は結構、桃畑でカブトムシを見つけました。
子供にとってはカブトムシが
たくさん見つかって嬉しいのでしょうが、
桃畑の桃が・・・・・。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


人間は頂点に位置することになっている。
しかしながら、その頂点に人間を
脅かそうと、数々の病気や自然災害が猛威を奮い、
そうした「下からの脅威」に対し
頂点に位置する人間は常に躍起になっている。
過剰な風や雨、旱魃などの「自然災害」については
次回に譲るとして
今日はもう一つの脅威「鳥獣害」。
先ほど述べた「生態ピラミッド」では
この鳥獣害の鳥獣は、人間より
下に位置するのであるが
最近の農家にとって、この鳥獣の
脅威は、並大抵ではない。
まだ我が家では、熊とかサル・鹿の類の
脅威はないのであるが
昨年度、鳥の被害が凄かった。
収穫の時に、「これは良いぞ!!」と
大きさにも色にも満足して
収穫しようとすると、ちょっと「鳥が啄ばんで」いて
がっかりというシーンに
かなり出くわした。
また、この春先にリンゴの剪定をするのであるが
リンゴの苗木が随分と
ねずみに食い荒らされていて
中には鉛筆の先のように
きれいに齧られたものもあった。
先日剪定に行ったある農家の畑では
いのししが畑中を掘り返し
まるでりんご畑の中を
大型のトラクターで耕運したかと
見間違うほど荒らされていた。
長野県版のニュースなどを視ていても
鳥獣害被害の報道は事欠かないし
近所の農家と話していても
熊が出たとか鹿が出たという話題は尽きない。
生態ピラミッドの頂点に立つのであるから
頂点に立つものの立場上
下からの脅威に対しては、
その脅威をはねつけたり
何とか「処理・対策」を講じて
トップの立場を維持したいところである。
しかしながら、
この鳥獣害対策にかける費用や時間も
馬鹿にならない。
「下克上」を狙おうとして??
人間界に進出、脅威を与える鳥獣、
方や謀反を抑えようと躍起になる頂点の人間、
まだまだ人間と鳥獣の「戦国時代」は
これからも続きそうである。
冬場、ねずみに齧られたリンゴの苗木
写真手前はいのしし掘り起こし、荒らした箇所。
まるで耕運機で畑を起こしたようになっている。
子供の頃に競争して集めたカブトムシ。
しかしこのカブトムシ、
桃の実の汁を吸ってしまい
昨年は結構、桃畑でカブトムシを見つけました。
子供にとってはカブトムシが
たくさん見つかって嬉しいのでしょうが、
桃畑の桃が・・・・・。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by ドジヒコ at 05:33│Comments(0)
│ふとした光景