QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年06月21日

かなり「ほけた」ズッキーニ

今年初めて植えた「ズキーニ」ですが、その成長振りには
目を見張るものがあります。

結構株を張るとは聞いていましたが、ここまで張るとは・・。
かぼちゃの仲間ですが、ツルが伸びて、
広範囲に広がるというのではなく
株がかなり広がり、その株の根元に「ズッキーニ」が実を付けます。

花も大振り。
いくつものズッキーニの実が、株の根元に実を付けています。
初物のズッキーニをいただくのももうすぐのようです。

裏の畑のトマトも、かなり実を付けて来ました。
こちらはこれから大きくなり、熟していくのですから
まだまだ時間が掛かりそうです。

ここ数日、雨がチラホラ降り、ようやく「梅雨なんだなあ」と
実感できる頃です。
この梅雨の雨を受けて、一気に大きくなっていく野菜たち。

本格的な夏野菜の勢ぞろいは7月上旬からでしょうか。
食卓に自家製のもので漬けたり、揚げたり炒めたりしたものが
上るのも間近。

でもまあ、先ずは、「生で」野菜本来の味をいただきましょう。
そのときは、りんごと同様
「丸かじり」で行きたいと思います。


結構大きなズッキーニの花。
かなり「ほけた」ズッキーニ


株の根元に付いた「ズッキーニ」
結構たくさん付きました。
かなり「ほけた」ズッキーニ



かなり「ほけた」ズッキーニ。

「ほける」とは長野の方言で、成長するという意味です。
方言だけは、長野での生活が、
高校生までだったからでしょうか苦手です。

近所の方と話をしていても、たまに????と分からなくなる言葉が
出てきます。
この「ほける」もその一つ。

方言は、広い長野でも、北信のなかでもかなり違うようです。
こちらを調べてみるのも面白そうですね。
かなり「ほけた」ズッキーニ







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 減農薬有機栽培の新鮮野菜・・・・「旬のお野菜セット」

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 05:10│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。