QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年06月20日

ナスのトゲ

ナスの成長が、順調です。
なすには、「ヘタ」の部分に「トゲ」がありますが、
葉っぱや、茎にも「トゲ」があります。

キュウリのトゲと違って、結構硬くて刺さると痛いものです。
たまに、手に刺さると、抜くのに、時間が掛かります。

厄介者の「トゲ」ですが、
茄子の実・葉っぱ・茎とトゲがあるということは、
「食べられまい」とするナスの抵抗でしょうか。

ナスが成長し、実をつけ、その実が熟し、
落下させ、次の年に、その熟したナスの「種」が発芽し、といった具合に
自分の子供である「茄子」を残そうとする
本能でしょう。

トゲがあるものは、他にキュウリ。
こちらは、「痛い」というほどのものではありあません。

「トゲ」が危険であるということから、
「トゲなし」の野菜の研究もされていますが、
そこまでしなくとも・・・・と思います。
「野菜の本能」をそぎとるようなものですから。


専門分野ではありませんから、分かりかねますが、
「遺伝子組み換え」の植物などバイオテクノロジーの
進歩により、様々な野菜が季節を問わず
容易に大量生産が可能となっている昨今です。

オッチョコチョイの僕ですから、今年もナスのトゲが手に刺さり、
ヒイヒイ言うのかもしれません。

まあ、自然の一部をお裾分けしてもらっているという
「共生」の考え方も必要でしょう。
トゲのある葉っぱを見つつ、
ノンビリと丸ナスが出来るのを待ちたいと思います。




成長途上の今年の茄子。
丸茄子に加え、長ナスも茄子料理の定番。
ナスのトゲ




ナスの葉っぱのトゲ。
よく見ると、結構しっかりとしたトゲです。
ナスのトゲ



キュウリのトゲ。
進化してここまでになったのかもしれません。
太古の昔は、きゅうりは鋭利なトゲで覆われていたのかも・・・・・
ナスのトゲ






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 減農薬有機栽培の新鮮野菜・・・・「旬のお野菜セット」

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事画像
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
同じカテゴリー(野菜・農産物関連)の記事
 ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根 (2018-11-25 03:58)
 夏野菜の花たち (2017-08-01 02:02)
 理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か??? (2017-06-22 03:44)
 白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが???? (2016-11-20 04:04)
 ニョキニョキと・・・・・。 (2016-04-29 04:46)
 サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い (2016-03-08 02:50)

Posted by ドジヒコ at 05:09│Comments(0)野菜・農産物関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。