2008年05月31日
草刈り・・・・乗用モア「ラビットカー」に乗って。
「百姓は、草との戦い」とよく母親から言われます。
そろそろ梅雨の季節となり、天気予報が気になる頃となりました。
梅雨を経て、一気に田んぼや畑の草は伸びます。
草は、植物の勢いをそぎますし、虫を寄せ付けますからなるべく早く除去しなければなりません。
梨の摘果が終わると、りんごの摘果に移りますが、
りんごの摘果を行なう前に、りんご畑の草刈りを進めています。
以前は、トラクターを使ったり一日仕事でしたが、
今では、「ラビットカー」を使うと作業効率が一気に上がり
四分の一近くの日数で済んでしまいます。
ラビットカーは、別名「乗用モア」
バギーカーのような車の下に、大型のカッターが付いており、
乗用して、進むとそのカッターが、回転して下草を刈ると言うシステムです。
機械音痴の僕ですが、2年目なのでかなり馴れました。
バギーカーは遊園地の中をぐるぐる回りますが、
この「乗用ラビットカー」はりんご畑や梨畑の中をグルグル回って草を刈ります。
今日一日で、ほぼりんご畑を終了しました。
これで「高所作業車」もりんご畑の中を容易に通れますし、
りんごの摘果作業の準備は万端です。
土日は、弟夫婦もやってきて、梨の摘果を一気に進めたいと思っています。
しかしながら天気予報は、雨。
雨は、辛いけど、お湿りは、無くてはならない。
農家にとっては、難しい季節の梅雨もそろそろです。
乗用モア 走れるのは畑の中だけです。
公道は走れません。

かなり茂ってしまったりんご畑の草。
色々な植物が、生えています。

ラビットカーで草を刈り田んぼを一周。
スピードをあげると早く終わりますが、雑になるので丁寧に。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
そろそろ梅雨の季節となり、天気予報が気になる頃となりました。
梅雨を経て、一気に田んぼや畑の草は伸びます。
草は、植物の勢いをそぎますし、虫を寄せ付けますからなるべく早く除去しなければなりません。
梨の摘果が終わると、りんごの摘果に移りますが、
りんごの摘果を行なう前に、りんご畑の草刈りを進めています。
以前は、トラクターを使ったり一日仕事でしたが、
今では、「ラビットカー」を使うと作業効率が一気に上がり
四分の一近くの日数で済んでしまいます。
ラビットカーは、別名「乗用モア」
バギーカーのような車の下に、大型のカッターが付いており、
乗用して、進むとそのカッターが、回転して下草を刈ると言うシステムです。
機械音痴の僕ですが、2年目なのでかなり馴れました。
バギーカーは遊園地の中をぐるぐる回りますが、
この「乗用ラビットカー」はりんご畑や梨畑の中をグルグル回って草を刈ります。
今日一日で、ほぼりんご畑を終了しました。
これで「高所作業車」もりんご畑の中を容易に通れますし、
りんごの摘果作業の準備は万端です。
土日は、弟夫婦もやってきて、梨の摘果を一気に進めたいと思っています。
しかしながら天気予報は、雨。
雨は、辛いけど、お湿りは、無くてはならない。
農家にとっては、難しい季節の梅雨もそろそろです。
乗用モア 走れるのは畑の中だけです。
公道は走れません。

かなり茂ってしまったりんご畑の草。
色々な植物が、生えています。

ラビットカーで草を刈り田んぼを一周。
スピードをあげると早く終わりますが、雑になるので丁寧に。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 06:23│Comments(0)
│野菜・農産物関連