2014年04月30日
桃色とは・・・・・・・・・。
ももいろクローバーZと言う名前は聞いたことがあったが
どんなアイドルグーループなのか
今回検索するまでハッキリとは分からなかった。
まだ10代の頃に放映されていた「夕やけニャンニャン」に
アイドルグループ「おニャン子クラブ」が出演していた。
大人はおニャン子のメンバーが
誰が誰だか見当もつかないし覚えられないと言っていたが、
調度その「大人」になったのであろう、
モモクロのメンバーは、今の自分には全く分からない。
ももいろクローバーZの詳細は、若者に譲るとして
そのユニット名の「ももいろ」について興味を持った。
桃色というとピンク色がイメージされる。
しかし収穫できる桃は、決してピンク色ではなく桃の果実は赤い。
成長途上で薄らとピンク色になるが
完熟で口に入る頃には、赤くなりピンク色ではない。
ピンク色の桃よりも赤い桃のほうがおいしく見える。
桃色が成熟した果実の色をさす言葉ではないとすると
桃色とはやはり、「桃の花の色」を指すようだ。
桃の花の色は、まさに「ピンク」そのものである。
また、この桃の花色も品種によって濃淡がある。
長野県オリジナルの品種でいうと
晩夏に収穫できる「川中島白桃」は
薄らとした「桃の花色」であるが
お盆頃に収穫できる「なつっこ」は
「桃の花色」がかなり濃い。
花の色でいうならば
櫻色は、桃の花色と同じピンク系統でも
もう少し淡いピンクを指すようである。
事実、桃の花色と桜の花の色を比較すると
桃の花色のほうが濃いピンク色である。
同じピンク系統の色でも
濃いピンクとか淡いピンクなどとは言わず
「桜色」とか「桃色」と言うと、何となく
ピンク色の濃さがイメージ出来て
桃の花色、桜の花色から来た「ももいろ」桜色」の表現は、
実に便利である。
ところがリンゴやスモモ、梨の花は、白いが
リンゴ色とか梨色とは言わない。
白は、真っ白が基本であり
淡い白とか濃い白など
白の濃淡はありえないから
白を指す表現は「白」だけで十分であり
梨の花色、リンゴの花色と言う
表現が登場しなかったのかもしれない。
さてその桃色であるが
桃色動画とか桃色映画など
「いやらしい」とされる表現にも用いられている。
なぜ桃の花色のピンク系統が
「いやらしい」とされる表現に
使用されるかわからないが
桃の花にとっては
まさか自分の花の色が
エッチな表現を指す言葉として
使用されるとは思ってもみなかったであろう。
でもまあ、昨今では
桃色と言うと、桃色映画を想起させるのではなく
ももいろクローバーZが浮かび
かつてのエッチな表現はかなり鳴りを潜めた。
これで「桃色」と言う表現も再び脚光を浴び、
濃いめのピンク色を指す言葉として再認識されるかもしれない。
桃の花も本来のきれいな表現に戻り
納得しているであろう。
川中島白桃の花。
やや淡い桃の花色です。

同じ桃色でも濃いめの花「なつっこ」

ももクロの登場で「桃色」と言う言葉が
きれいなイメージで再登場。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


どんなアイドルグーループなのか
今回検索するまでハッキリとは分からなかった。
まだ10代の頃に放映されていた「夕やけニャンニャン」に
アイドルグループ「おニャン子クラブ」が出演していた。
大人はおニャン子のメンバーが
誰が誰だか見当もつかないし覚えられないと言っていたが、
調度その「大人」になったのであろう、
モモクロのメンバーは、今の自分には全く分からない。
ももいろクローバーZの詳細は、若者に譲るとして
そのユニット名の「ももいろ」について興味を持った。
桃色というとピンク色がイメージされる。
しかし収穫できる桃は、決してピンク色ではなく桃の果実は赤い。
成長途上で薄らとピンク色になるが
完熟で口に入る頃には、赤くなりピンク色ではない。
ピンク色の桃よりも赤い桃のほうがおいしく見える。
桃色が成熟した果実の色をさす言葉ではないとすると
桃色とはやはり、「桃の花の色」を指すようだ。
桃の花の色は、まさに「ピンク」そのものである。
また、この桃の花色も品種によって濃淡がある。
長野県オリジナルの品種でいうと
晩夏に収穫できる「川中島白桃」は
薄らとした「桃の花色」であるが
お盆頃に収穫できる「なつっこ」は
「桃の花色」がかなり濃い。
花の色でいうならば
櫻色は、桃の花色と同じピンク系統でも
もう少し淡いピンクを指すようである。
事実、桃の花色と桜の花の色を比較すると
桃の花色のほうが濃いピンク色である。
同じピンク系統の色でも
濃いピンクとか淡いピンクなどとは言わず
「桜色」とか「桃色」と言うと、何となく
ピンク色の濃さがイメージ出来て
桃の花色、桜の花色から来た「ももいろ」桜色」の表現は、
実に便利である。
ところがリンゴやスモモ、梨の花は、白いが
リンゴ色とか梨色とは言わない。
白は、真っ白が基本であり
淡い白とか濃い白など
白の濃淡はありえないから
白を指す表現は「白」だけで十分であり
梨の花色、リンゴの花色と言う
表現が登場しなかったのかもしれない。
さてその桃色であるが
桃色動画とか桃色映画など
「いやらしい」とされる表現にも用いられている。
なぜ桃の花色のピンク系統が
「いやらしい」とされる表現に
使用されるかわからないが
桃の花にとっては
まさか自分の花の色が
エッチな表現を指す言葉として
使用されるとは思ってもみなかったであろう。
でもまあ、昨今では
桃色と言うと、桃色映画を想起させるのではなく
ももいろクローバーZが浮かび
かつてのエッチな表現はかなり鳴りを潜めた。
これで「桃色」と言う表現も再び脚光を浴び、
濃いめのピンク色を指す言葉として再認識されるかもしれない。
桃の花も本来のきれいな表現に戻り
納得しているであろう。
川中島白桃の花。
やや淡い桃の花色です。
同じ桃色でも濃いめの花「なつっこ」
ももクロの登場で「桃色」と言う言葉が
きれいなイメージで再登場。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

