2013年10月28日
玉ねぎの苗の定植・・・信州の晩秋の恒例行事
こちらの小さな苗
何の苗でしょう??
玉ねぎの苗です。
玉ねぎは信州では
更埴地域や安曇野で栽培が
盛んですが、
我が家でも少々ではありますが
自家用に栽培をしています。
南北に細長い日本ですから
玉ねぎもジャガイモ同様
収獲のリレーが、春先に
一番最初の九州から始まります。
春に桜前線が徐々に北上していくように
玉ねぎ前線も
九州から収獲が始まり徐々に北上
最後は、北海道で収獲となるわけです。
信州での収獲は、6月、
初夏の頃です。
そのために、この晩秋に
小さな苗を定植します。
これからの厳しい冬を前にこの小さな苗。
この苗で寒さに耐え
雪の下で冬を越します。
冬の間は余り成長しませんが
雪解けとともに、雪解け水を一気に吸って
ドンドン成長していきます。
寒い中で耐える野菜たちは
まだまだほかにもあります。
春キャベツに越冬ほうれん草、
冬菜などアブラナ類・・・・・
寒い冬に耐えて
甘みを凝縮、
春先に美味しくいただけます。
甘みを増す原理は
寒さで凍らないよう
自己防衛のために
葉っぱに糖分を蓄えることで
糖度が上がるそうです。
紅葉はまだ先ですが
徐々に冬支度が始まった信州北信濃の晩秋です。
かわいらしい玉ねぎの苗。
本当にか細く小さいんです。

8月お盆の頃に種をまきました。

こちらはあるお宅の玉ねぎ定植の様子。
これから11月に入ると信州では玉ねぎ定植のジャストシーズン

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノゴールド」ご予約受付中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


何の苗でしょう??
玉ねぎの苗です。
玉ねぎは信州では
更埴地域や安曇野で栽培が
盛んですが、
我が家でも少々ではありますが
自家用に栽培をしています。
南北に細長い日本ですから
玉ねぎもジャガイモ同様
収獲のリレーが、春先に
一番最初の九州から始まります。
春に桜前線が徐々に北上していくように
玉ねぎ前線も
九州から収獲が始まり徐々に北上
最後は、北海道で収獲となるわけです。
信州での収獲は、6月、
初夏の頃です。
そのために、この晩秋に
小さな苗を定植します。
これからの厳しい冬を前にこの小さな苗。
この苗で寒さに耐え
雪の下で冬を越します。
冬の間は余り成長しませんが
雪解けとともに、雪解け水を一気に吸って
ドンドン成長していきます。
寒い中で耐える野菜たちは
まだまだほかにもあります。
春キャベツに越冬ほうれん草、
冬菜などアブラナ類・・・・・
寒い冬に耐えて
甘みを凝縮、
春先に美味しくいただけます。
甘みを増す原理は
寒さで凍らないよう
自己防衛のために
葉っぱに糖分を蓄えることで
糖度が上がるそうです。
紅葉はまだ先ですが
徐々に冬支度が始まった信州北信濃の晩秋です。
かわいらしい玉ねぎの苗。
本当にか細く小さいんです。
8月お盆の頃に種をまきました。
こちらはあるお宅の玉ねぎ定植の様子。
これから11月に入ると信州では玉ねぎ定植のジャストシーズン
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノゴールド」ご予約受付中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

