QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年11月14日

サンふじ・・・今しばらくお待ちを・・・

りんごのサンふじの仕上げ作業を
ここ数日行っています。

蜜も程よく載ってきました。
一口食べると、「美味しいサンふじ」の濃厚な味わいと、
サンふじならではの「香り」が
広がってきます。

しかしながら、まだまだ完熟させて
雪が降る直前まで、「ジックリとシッカリと完熟」の後
収穫作業に入ります。

従って今年も、収穫は
高社山に雪が積もり始めた11月23日頃から
徐々に行う予定です。

発送も、その頃から徐々に開始いたします。
お待たせいたして、申し訳ございませんが
美味しい「信州北信濃 坂爪農園仕立てのサンふじ」を
お届け出来ると思いますので
今しばらくお待ち願います。

サンふじの仕上げ作業がしばらく続きますが
サンふじ収穫前にも
春にいただく柔らかな「春キャベツ」の定植。
自家用のイチゴジャムに使う「イチゴの定植」。
冬場にコタツに入って
お茶の友にいただく煮豆用の豆ハタキを行ったり、
冬の準備の作業は、まだまだ盛りだくさん。

冬の準備作業を行い終わった頃
サンふじも更に、美味しく蜜も載っていることでしょう。

ジックリとシッカリと完熟して
信州北信濃 のサンふじをお届けして参る所存です。










徐々に蜜が載ってきた「サンふじ」
収穫は、まだまだです。







11月10日のサンふじの一部。
 こんな具合でしょうか。





ここ数日は雨のようですが
太陽の陽の光をまだまだ燦燦と浴びて
ジックリとシッカリと完熟の後
収穫作業に入ります。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




御歳暮に真っ赤なリンゴの贈り物!・・・・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
信州のオリジナルのリンゴデザート・・・・信州のりんご「シナノゴールド」、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  


Posted by ドジヒコ at 05:41Comments(0)リンゴ関係