QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年08月22日

「歌って踊れるサラリーマン」は夢だったのか・・・・・・

今朝、新聞を開いて驚いた。
シャインズの杉村太郎氏が亡くなったのだ。

シャインズといっても、ご存知の方は
年齢が限られるかもしれない。
80年代の後半から90年代前半、
「バブル景気」真っ只中
大手一部上場企業に勤めながら
芸能活動を行い、
「私の彼はサラリーマン」などの歌をヒットさせた。

当時、僕は大学生。
田舎から東京に出てきてまだ数年である。

ついこの間、長野にいた頃は
洋服なんかまるで無頓着であったのだが
その「バブル真っ只中」の当時
「メンズノンノ」が創刊され、
ホットドッグエクスプレスやチェックメイトなど
若い男性のファッション雑誌が次々と創刊され
興味津々で読んだものだ。

従来の「プレイボーイ」や「ポパイ」などの男性誌とは
また違っていて、純粋に若い男性のファッションを追求していた。
並行するように、当時はDCブランドの最盛期であった。

金も無い大学生に癖にして
伊勢丹や丸井のメンズバーゲンとなると
こぞって出かけたものだ。

そんな時代背景の中にシャインズは登場した。
何と言っても、従来の芸人さんと違い
昼間は上場企業のサラリーマン。
口から出る言葉も、他の芸人さんたちとは
一味もふた味も違っていた。

そんなシャインズの影響からだろうか
「歌って踊れるサラリーマン」が羨ましく感じたのは。

六本木にも遊びに行く
飲みにも行く。
もちろんジュリアナへ踊りにも行く。
まさに「歌って踊れるサラリーマン」・・・・・。
仕事もしっかりする。
しかし遊びもしっかりと遊ぶ・・・・。

そんな「シャインズ」のようなサラリーマンは
憧れであり、現実に活動しているのであるから
僕でさえも、仕事に遊びに十分にエンジョイできるはずだと
思ったのだった。

その後、会社に入社後にバブル崩壊・・・・。
歌って踊れるサラリーマンどころではない時代に
どんどん突入していく。

そしていつの間にか
シャインズのことも頭の中から
離れていった。
時代はバブル崩壊の「失われた10年」
「歌って踊れるサラリーマン」なぞ
ありえない時代となっていった。

20年に至らないわずかなサラリーマン人生であったが
バブル景気に始まりバブルの崩壊、銀行の破綻・・・
様々なことを経験したサラリーマン人生であった。

憧れの歌って踊れるサラリーマンには
なれなかったが
杉村太郎氏には、
こんなサラリーマンもいるのだ
こんな活動的なサラリーマンにもなれるのだと
勇気と希望を与えてくれた。

杉村太郎氏のご冥福をお祈りしたい。













「歌って踊れるサラリーマン」は夢だったのか・・・・・・








ユーチューブ
シャインズ「私の彼はサラリーマン」
http://www.youtube.com/watch?v=bRuKEe1rLiY&feature=related



若手サラリーマンが飲みに行ってよく愚痴って歌った歌
「私は課長」  ユーチューブ シャインズより
http://www.youtube.com/watch?v=0J1aTbANoKw&feature=related










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!! ・・・・・・・・・「信州善光寺平の梨シリーズ」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
























同じカテゴリー(新聞・本を読んで)の記事画像
葛西選手で思う。
読書の秋、本屋さんに行こう!!
「おまわりさん貸します!!」・・えっ??
またもや百貨店閉鎖・・・百貨店は恐竜なのか??
新玉ねぎの収獲
同じカテゴリー(新聞・本を読んで)の記事
 葛西選手で思う。 (2014-02-18 06:27)
 読書の秋、本屋さんに行こう!! (2012-10-21 04:32)
 「おまわりさん貸します!!」・・えっ?? (2012-04-12 05:37)
 またもや百貨店閉鎖・・・百貨店は恐竜なのか?? (2010-01-30 06:50)
 新玉ねぎの収獲 (2008-06-12 05:40)

Posted by ドジヒコ at 20:37│Comments(0)新聞・本を読んで
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。