QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年06月12日

新玉ねぎの収獲

梅雨の中休みの一日、玉ねぎの収獲を行ないました。

晩秋に、たまねぎの苗を田んぼに定植し、雪の下で過ごし、
雪解けと同時に、一気に雪解け水をたっぷりと吸い
大きくなった玉ねぎです。

去年から、僕も玉ねぎの収獲に参加していますが
今年の出来は、「大玉」が多い気がします。

他の果実は大玉は、重宝されますが、
玉ねぎは、大きすぎると、料理する際に思いますが、
扱いに困ってしまい、大玉の人気はいまひとつ。

でも、新玉ネギの大玉を、スライスして、サッと水で洗い、
花カツオとポン酢でいただくと、酒のつまみには、
この上ない美味さです。
生でスライスしての美味しさは、新玉ねぎならではですから
是非、試しいただきたいと思います。

玉ねぎは、田んぼに、深く植わっていませんから、
結構簡単に収獲できます。
ただその後が大変。

玉ねぎを、6個程度束ね、紐で結わえます。
その結えた、玉ねぎを今度は、車に積み込み、
家の裏にある「玉ねぎハウス」で干すために、吊るします。

結構手間が掛かる作業で、
今年も2名のお手伝いを借りての作業です。

更に、一日玉ねぎと触れていたせいか、衣服にも体にも
猛烈な玉ねぎのニオイ。


強烈なニオイに惹かれたわけでは無いでしょうが??、
田んぼで玉ねぎを収獲していたら、
近くで工事をしていたオジサンから、
新玉ねぎを譲って欲しいと
玉ねぎ獲りの見学を兼ねながら集めってくれました。

これから1年間、今日収獲した玉ねぎをいただいていきます。
これから収獲の新じゃがと、煮込んでもまた美味しい。

そう考えると、手間は掛かりますが、梅雨の合間の収獲は、
農家にとっては、慶びです。



田んぼに植わっている玉ねぎ。
結構簡単に抜けます。
新玉ねぎの収獲




抜いた玉ねぎをズラッと並べる。
左側のように、玉ねぎハウスで干せるように、
紐で結える。
新玉ねぎの収獲



収獲した玉ねぎは、自宅裏の玉ねぎハウスまで運ぶ。
新玉ねぎの収獲




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

同じカテゴリー(新聞・本を読んで)の記事画像
葛西選手で思う。
読書の秋、本屋さんに行こう!!
「おまわりさん貸します!!」・・えっ??
「歌って踊れるサラリーマン」は夢だったのか・・・・・・
またもや百貨店閉鎖・・・百貨店は恐竜なのか??
同じカテゴリー(新聞・本を読んで)の記事
 葛西選手で思う。 (2014-02-18 06:27)
 読書の秋、本屋さんに行こう!! (2012-10-21 04:32)
 「おまわりさん貸します!!」・・えっ?? (2012-04-12 05:37)
 「歌って踊れるサラリーマン」は夢だったのか・・・・・・ (2011-08-22 20:37)
 またもや百貨店閉鎖・・・百貨店は恐竜なのか?? (2010-01-30 06:50)

Posted by ドジヒコ at 05:40│Comments(0)新聞・本を読んで
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。